株価指数の動きが弱々しくなっています。

でも、問題の個別銘柄は、いろいろな動き、いろいろな値位置です。

 

直近で強い上伸をみせている銘柄があります。

さらに伸びていく可能性があります。

しかし、全体に弱い動きがつづくなかで上げ止まることも考えられます。

 

すでに、目先の天井を打った雰囲気の銘柄もあります。

もし買っていたら、ひとまず売り逃げたほうが賢明かもしれません。

 

もっと前から下げている銘柄は、どうでしょうか?

 

もう底固めをしている銘柄もありそうです。

急いで買う必要はなく、下げ止まりをじっくりと確認しつつ買い、という感じでしょうか。

 

あるいは、そろそろ下げ止まるかもしれない、といった値運びをみせる銘柄もあります。

 

株価指数が弱含み、それを説明する弱材料が気になる……この状況から「株は買えない」なんて結論づけるのは、やはりイモいのだと思います。

 

ショック安と呼ばれる、全体的な急落もあるのですが、レアケースです。

もちろん、そなえは必要──ふだんから、丁寧な資金管理を心がけるしかありません。

どうしても資金稼働率が高めになってしまうので、なんとなくポジションを取ることだけは控えることが求められます。

 

株価指数を軸に強弱を考えるのではなく、個々の事件、実践者として捉えるべき個別銘柄の上げ下げを観察するようにしたいものです。