ハンターカブにフォグランプ増設の巻 | ノスタル爺 お気楽余生の備忘録

ノスタル爺 お気楽余生の備忘録

バイクやドローン,アマチュア無線に天体観望、楽器演奏等を柱にいろいろやっちゃうよ

毎度ですおいで

 

ハンターカブのヘッドライトが鬼暗いので、ただでさえ視力に不安があるジジイなので、こりゃ危ないと・・ガーン

アメリカの某ショッピングサイトで日本までの送料を含めて総額4000円ちょっとでゲット上差し その顛末は下記下矢印

 

CREEのLEDが片側で9灯 合計27W 照射パターンが確認出来てないのでバイク用に使えるかどうかは不安要素口笛

 

届いたので、取り付けたキョロキョロ

配線はバッ直はやばいのでエーモンのリレーかましてヒューズも入れるよウインク

どうよこの作業場風景 几帳面で整理整頓好きの性格がよく分かるでしょ ってどこが??口笛

なんでもかんでも広げっぱなしのいきあたりばったりさあアセアセ これでもA型だってんだから笑わせるねえキョロキョロ

 

リレーを動かすACCは多くの人がやってるヘッドライトの中から取るよ上差し

♪キタコのキ太郎、ちょっと見な~れば~

KITACO製品を使う時は4割の人がこれを口ずさんでんじゃねえかなアセアセ え?ジジイだけだって・・ 確かに口笛

 

みんな大好きKITACOの電源取り出しハーネス

 

 

ヘッドライトをカパッと開けて水色のコネクターに接続さあ

 

配線図はこんな感じ下矢印 え? なんやわからん?

 

オスとメスがぐちゃぐちゃになって何度も書き直しショボーン

そのくせに圧着工具で作業し終わったらオス・メスが間違ってる所が4か所もあるってどういう事じゃびっくり ジジイは思い込みが強いのでもっと素直なココロでことに当たらないと・・と反省えー

 

 

開腹手術中 臓物がまる見えざんす下矢印

今回の術式はACCでリレーのON・OFFを制御し、バッテリーのプラスをフォグランプとシートヒーターにつないで共にキーオンで使える様にした フォグは更にスイッチをかまして手元で点灯・消灯が出来るよチョキ

 

 

ゆっくりやってたら、朝から夕方までかかってしもたわびっくり オスメス間違ってやり直ししとるし・・アセアセ

小さい椅子に座って作業したんだけど、長時間の作業は腰に来るねショボーン やばいよやばいよびっくり

治りかけてた腰痛がじわっと戻って来ちゃったガーン

 

完成形はこんな感じチョキ

 

ホムセンでL型アングル(400円位)を買って来て取り付けたよチョキ

反射板と共締めはちと不安が・・アセアセ

フォグランプはヘッドライトの光軸よりも下でないと駄目なんだよね口笛

 

シートヒーターも配線完了チョキ 正式名称はヒーティングシートパッドだよね

これでぬくぬくさあ マキちゃんもトラさんもあずさ2号もぬくぬく仕様にしたったおいで

 

通電確認はすべてOKだったよOK

暗くなったら点灯式&試走だな またリポートしますね

 

 

あずさ2号猿:おら、いろいろカスタムしてどんどんかっちょよくなるぞチョキ 街でナンパされたらどうすっぺかラブ