ここ2、3日…首が痛くて
もう借金で首が回らない⁉️
じゃねぇわっ😝
日に日に老いを感じています…
近頃のヲレ😢
少し仕事で無理するだけで身体の一部が
ホット!ホット!じゃねぇわっ😝
この間までは左腕がめっさ痛くて
その前は右の親指の付け根がまた痛くなるし
なんざんしょ?このガタは?
で、今…首👈ここ
次は…
きっと…
顔だな
って、顔は元々ひでぇわっ
って、ほっとけ!
えっ?違う?
頭だろって?
バカ言っちょし
頭は
元々
わりぃわッ‼️
・
・
・
スクールウォーズ2を覚えてますか?
1990年…俺が15歳の時にやっていたんですが全体的にストーリー自体非現実的で無理矢理な設定もありPART1みたく視聴率も良くなくそこまで話題にもならなかったが…改めて見るとこれが意外や意外…中々面白い
当時も観ていたんですが忘れていた部分がかなりあり…久しぶりに観て楽しめました
中坊の頃に観ていた視点とこの年齢になってから観る視点ってまた違うのもあり結構泣けたりもしました😭
「あらっ?どんなのだったかしら〜?」
と気になってお旦那さんとの営みも
疎かになったら浮気を疑われそうなので…
ちょっぴり振り返ってみましょう
【FIRE】song by 丸山みゆき
人気スポ根ドラマ「スクール・ウォーズ」第2弾。前作の精神をそのままに、舞台と設定を変えて再現する。県下一の暴力校と悪名をとった川浜高校を、花園で奇跡の優勝に導いた熱血教師・滝沢賢治。だが、それから6年後、少年院のワルたちにラグビーを教えることに。普通の高校生ではない彼らの目は好戦的だ。泣き虫先生・滝沢と野獣のような敵意と闘争心を秘めた少年たちとの、ラグビー人生を懸けた戦いの火蓋が切って落とされる。前作の姉妹篇ということもあり、元不良学生・大木(松村雄基)が運送会社の若社長として再登場。前作でラーメン屋夫婦を演じた梅宮辰夫、和田アキ子も学園の食料を一手にまかなう食品会社社長夫婦として出演。さらに、光成学園の院生には宮下直紀、湯江健幸、西村和彦、咲輝、保坂尚輝と若手俳優が勢ぞろいした。
茨城県下川市(架空の市名である)にある少年院の中に県立河北高校の分校(光成学園)が作られ、そのラグビー部監督として滝沢賢治が赴任、大木大助をコーチに迎え入れて花園出場を果たすというストーリーである。視聴率は、第1回こそ18.7%と好スタートを切ったが、その後は下降して行き第8話で10%を下回り、その後も11 - 12%辺りを推移するという、当時のレベルで言うならば視聴率不振という状態であり、また少年院が舞台というストーリーの設定上の問題もあった。『2』の原作は、『スクール☆ウォーズ』とはまったく無関係で、しかもラグビーではなく野球を扱った作品の、軒上泊の小説「八月の濡れたボール」である。それを『スクール☆ウォーズ』の続編としてドラマ化したため、原作とドラマでは設定が大幅に異なっている。
《キャスト》
滝沢家
滝沢家
滝沢賢治(山下真司)
川浜高校でラグビー部を指導していたが、小川勉と上田晋太郎の熱心な誘いにより光成学園に転任、ラグビー部監督となった。
滝沢節子(岡田奈々)
賢治の妻。当初は夫の光成学園への転任を少年院だからという理由で猛反対していたが、夫の熱意を知り転任を受け入れる。
滝沢ゆかり(仲さやか)
賢治の一人娘。父の転任により転校したが、父の少年院勤務が原因でいじめを受けたこともあった。
県立河北高校分校光成学園・ラグビー部
川浜高校でラグビー部を指導していたが、小川勉と上田晋太郎の熱心な誘いにより光成学園に転任、ラグビー部監督となった。
滝沢節子(岡田奈々)
賢治の妻。当初は夫の光成学園への転任を少年院だからという理由で猛反対していたが、夫の熱意を知り転任を受け入れる。
滝沢ゆかり(仲さやか)
賢治の一人娘。父の転任により転校したが、父の少年院勤務が原因でいじめを受けたこともあった。
県立河北高校分校光成学園・ラグビー部
大木大助(松村雄基)
川浜高校ラグビー部OB。かつて「川浜一のワル」と恐れられていた賢治の教え子。現在は運送会社を立ち上げ、社長になっている。その社員は他に1名いる。賢治と偶然に再会した際に賢治からの依頼でラグビー部のコーチに就任する。生徒からは兄貴分のように慕われていた。選手を試合に輸送する際も大助の会社のトラックを使用した。また、選手たちにハカ(ウォー・クライ)を教えた。
秋本剛(咲輝《現・榊原利彦》)
かつて所属していたサッカー部のレギュラー選考の実態に反発しグレ始める。恋人の洋子を強姦した新田の友人、黒川の男性器をナイフで切断し少年院に送致される。ラグビー部を存続させるために吉川らと共に、新田らのたび重なる復讐行為に立ち向かう。退院後、洋子の墓の前で自殺しようとしたが、賢治に制止される。背番号7。
新田明(保坂尚輝)
元不良グループ番長。元々は締め付けの厳しい学校生活に馴染めず自宅に引きこもる大人しい少年だったが、新田の辛い気持ちを全く考えない教師の行動に反発を強め、急速に非行化していった。ラグビー部員に対して不公平さを感じたことや、秋本に重傷を負わされた友人・黒川が交通事故で亡くなる直前まで恨みを持ち続けていたことから、秋本への復讐とラグビー部の廃部を企む。賢治にも敵対心を持っていたが、やがて左山を再起不能にした責任から賢治たちに謝罪し、左山に代わりキッカーの役割を受け継ぐ。背番号6。
水口征二(西村和彦)
兵庫県出身で関西弁を話している。少年院に入る前は地元のパン屋で働きながら定時制高校に通い、その高校の野球部主将も務めた。野球部の全国大会出場が決まったものの、その全国大会が長雨の影響で全面中止になったことに激怒。甲子園球場に侵入し、優勝旗を燃やした罪で少年院に送致される。ラグビー部を存続させるために秋本らと共に、新田らのたび重なる復讐行為に立ち向かう。背番号15。
森田誠(宮下直紀)
新田の手下で、秋本らに敵対心を持っていた。新田の一の子分を自称していたが、新田が改心したことを裏切りと捉え、河北高校との練習試合でやる気のなさを新田に指摘された際に毒づいた。その試合でかすり傷にもかかわらず途中で負傷退場したが、麗子に罵られて発奮し試合に復帰。新田とも和解した。背番号2。
左山集一(松下一矢)
正確で超人的なキック力を持つサッカー少年。母(演:小川美那子)の不倫相手(演:渡辺哲)を殺害(走行中のトラックの荷台に座っていた被害者に対し、前述の正確なキック力でボールを当てて転落させたというもの)し、少年院へ送致される。秋本たちと仲がよい。練習中、新田のタックル(集一に怪我を負わせるのが目的でやったもの)で頚椎脱臼の重傷を負い、選手生命を絶たれてしまうが、やがて新田らと和解。背番号16。高倉の厳しい指導によるリハビリと、賢治や母たちによるマッサージなどによって右脚以外は動くようになり、松葉杖を使って歩けるようになった。学園卒業後は福祉の道を目指す。
川浜高校ラグビー部OB。かつて「川浜一のワル」と恐れられていた賢治の教え子。現在は運送会社を立ち上げ、社長になっている。その社員は他に1名いる。賢治と偶然に再会した際に賢治からの依頼でラグビー部のコーチに就任する。生徒からは兄貴分のように慕われていた。選手を試合に輸送する際も大助の会社のトラックを使用した。また、選手たちにハカ(ウォー・クライ)を教えた。
吉川静男(湯江健幸)
キャプテンで、唯一のラグビー経験者。他のラグビー部員の財布を盗んで逃走し逮捕される。ラグビー部を存続させるために秋本らと共に、新田らの度重なる復讐行為に立ち向かう。背番号10。 秋本剛(咲輝《現・榊原利彦》)
かつて所属していたサッカー部のレギュラー選考の実態に反発しグレ始める。恋人の洋子を強姦した新田の友人、黒川の男性器をナイフで切断し少年院に送致される。ラグビー部を存続させるために吉川らと共に、新田らのたび重なる復讐行為に立ち向かう。退院後、洋子の墓の前で自殺しようとしたが、賢治に制止される。背番号7。
新田明(保坂尚輝)
元不良グループ番長。元々は締め付けの厳しい学校生活に馴染めず自宅に引きこもる大人しい少年だったが、新田の辛い気持ちを全く考えない教師の行動に反発を強め、急速に非行化していった。ラグビー部員に対して不公平さを感じたことや、秋本に重傷を負わされた友人・黒川が交通事故で亡くなる直前まで恨みを持ち続けていたことから、秋本への復讐とラグビー部の廃部を企む。賢治にも敵対心を持っていたが、やがて左山を再起不能にした責任から賢治たちに謝罪し、左山に代わりキッカーの役割を受け継ぐ。背番号6。
水口征二(西村和彦)
兵庫県出身で関西弁を話している。少年院に入る前は地元のパン屋で働きながら定時制高校に通い、その高校の野球部主将も務めた。野球部の全国大会出場が決まったものの、その全国大会が長雨の影響で全面中止になったことに激怒。甲子園球場に侵入し、優勝旗を燃やした罪で少年院に送致される。ラグビー部を存続させるために秋本らと共に、新田らのたび重なる復讐行為に立ち向かう。背番号15。
森田誠(宮下直紀)
新田の手下で、秋本らに敵対心を持っていた。新田の一の子分を自称していたが、新田が改心したことを裏切りと捉え、河北高校との練習試合でやる気のなさを新田に指摘された際に毒づいた。その試合でかすり傷にもかかわらず途中で負傷退場したが、麗子に罵られて発奮し試合に復帰。新田とも和解した。背番号2。
左山集一(松下一矢)
正確で超人的なキック力を持つサッカー少年。母(演:小川美那子)の不倫相手(演:渡辺哲)を殺害(走行中のトラックの荷台に座っていた被害者に対し、前述の正確なキック力でボールを当てて転落させたというもの)し、少年院へ送致される。秋本たちと仲がよい。練習中、新田のタックル(集一に怪我を負わせるのが目的でやったもの)で頚椎脱臼の重傷を負い、選手生命を絶たれてしまうが、やがて新田らと和解。背番号16。高倉の厳しい指導によるリハビリと、賢治や母たちによるマッサージなどによって右脚以外は動くようになり、松葉杖を使って歩けるようになった。学園卒業後は福祉の道を目指す。
田中 敏男(たなか としお) 演 - 田中義訓
ラグビー部一の巨漢。元々は新田の手下で、秋本らに敵対心を持っていたが、シンナーを使って寺山を利用した濡れ衣を新田に着せられ、後にトイレでシンナーが発見される事件で腕立て伏せ200回・重謹慎1カ月の懲罰を受ける。その後新田のグループから脱退。背番号1。
名村利幸(水島新太郎)
新田の手下。秋本らに敵対心を持っていたが、やがて新田のあらゆる手段に屈しない秋本の勇気に心を動かされ、新田のグループから最初に脱退。シンナー中毒者だった。1で登場した名村財閥とは関係はない。背番号14。
寺山隆(田中慎一朗)
シンナー中毒者で、名村を自分のグループに戻そうと画策した新田に利用される。背番号8。
藤沢保(土田一徳)背番号4。
堂脇正次(板倉竜馬)背番号12。
大矢和夫(蔵下輝美)背番号5。
中本次郎(松永博史)背番号13。
北田透(石坂誠隆《現・志村東吾》) 背番号9。
栗原豊(松井龍二)背番号11。
吉本亮(鬼頭光世)背番号3。
教員
大矢和夫(蔵下輝美)背番号5。
中本次郎(松永博史)背番号13。
北田透(石坂誠隆《現・志村東吾》) 背番号9。
栗原豊(松井龍二)背番号11。
吉本亮(鬼頭光世)背番号3。
教員
上田晋太郎(名古屋章)
河北高校の分校として少年院内に設けられた光成学園の園長。更生教育の一環として、ラグビー部創設を考え、賢治に監督就任を要請。
清水登太(石橋正次)光成学園の法務教官。教育方針の違いから賢治とたびたび論争を起こしたが、根は良い人で物語が進むにつれラグビー部員たちを見る目が優しくなっていく。後半では練習試合でチームが勝ったり、リードしている時に満足そうな笑みを浮かべ、それを賢治に見られて慌てて元の仏頂面に戻るのが恒例となっていた。
ラグビー部と所縁のある女性
河北高校の分校として少年院内に設けられた光成学園の園長。更生教育の一環として、ラグビー部創設を考え、賢治に監督就任を要請。
清水登太(石橋正次)光成学園の法務教官。教育方針の違いから賢治とたびたび論争を起こしたが、根は良い人で物語が進むにつれラグビー部員たちを見る目が優しくなっていく。後半では練習試合でチームが勝ったり、リードしている時に満足そうな笑みを浮かべ、それを賢治に見られて慌てて元の仏頂面に戻るのが恒例となっていた。
ラグビー部と所縁のある女性
篠原由紀子(島崎和歌子)
ラグビー部員の財布を盗んで逃走中だった吉川と出会い、一夜を共にした(肉体関係はない)。その後吉川の恋人になる。
水口圭子(東恵子)
水口の妹。幼少時に両親を失い(父は事故死、母は男を作り蒸発)、兄とともに親戚に預けられるが、その親戚から冷たい扱いを受ける。それでもたった一人の肉親というべき兄とともに力強く生きてきたが、その兄が甲子園の優勝旗を燃やして少年院に送られたのを機に非行の道へ。少年院に入った兄に対し「死んでしまえばいい」と書かれた決別の意味を込めた手紙を送りつけた。その後、兄と面会。ここで兄の気持ちを知り和解に至る。和解後はラグビー部入りした兄の試合をたびたび見に来るなどし、退院時には迎えにも来た。
ラグビー部員の財布を盗んで逃走中だった吉川と出会い、一夜を共にした(肉体関係はない)。その後吉川の恋人になる。
水口圭子(東恵子)
水口の妹。幼少時に両親を失い(父は事故死、母は男を作り蒸発)、兄とともに親戚に預けられるが、その親戚から冷たい扱いを受ける。それでもたった一人の肉親というべき兄とともに力強く生きてきたが、その兄が甲子園の優勝旗を燃やして少年院に送られたのを機に非行の道へ。少年院に入った兄に対し「死んでしまえばいい」と書かれた決別の意味を込めた手紙を送りつけた。その後、兄と面会。ここで兄の気持ちを知り和解に至る。和解後はラグビー部入りした兄の試合をたびたび見に来るなどし、退院時には迎えにも来た。
沢村洋子(川越美和)
剛の恋人で難病を抱え余命数カ月と宣告されていた。入院中にラグビー部のシンボルマークをデザイン。最終話直前に息を引き取る。
小川家
剛の恋人で難病を抱え余命数カ月と宣告されていた。入院中にラグビー部のシンボルマークをデザイン。最終話直前に息を引き取る。
小川家
小川勉(倉石功)
法務省の官僚。上田とともに光成学園ラグビー部創設を考え、賢治に同学園赴任を最初に要請した。賢治赴任後も「相談役」という形で賢治をサポートするが、ラグビー部員の一人・秋本と彼の恋人・沢村洋子を院外で面会させたところを目撃した清水の密告により、法務省に辞表を提出(少年院生は家族以外の人物との面会が認められておらず、「院外作業」と称して密かに会わせていた)。法務省退職後、河北高校ラグビー部OBである縁から同校教師に赴任。同校ラグビー部監督として賢治とライバル関係になる。
小川史江(亜里香《現・佐藤ありか》)
勉の娘。父の辞任を機に非行に走り、暴走族「凶士連合」のリーダー格に。
柴田商店
法務省の官僚。上田とともに光成学園ラグビー部創設を考え、賢治に同学園赴任を最初に要請した。賢治赴任後も「相談役」という形で賢治をサポートするが、ラグビー部員の一人・秋本と彼の恋人・沢村洋子を院外で面会させたところを目撃した清水の密告により、法務省に辞表を提出(少年院生は家族以外の人物との面会が認められておらず、「院外作業」と称して密かに会わせていた)。法務省退職後、河北高校ラグビー部OBである縁から同校教師に赴任。同校ラグビー部監督として賢治とライバル関係になる。
小川史江(亜里香《現・佐藤ありか》)
勉の娘。父の辞任を機に非行に走り、暴走族「凶士連合」のリーダー格に。
柴田商店
柴田(妻)(和田アキ子)
光成学園に給食を提供している少年院指定の食品業者・柴田商店を営む夫妻。
みち子(筒井由美子)柴田夫妻の姪。
ともちゃん(しのざき美知)従業員。
その他
蓑田演(大石吾朗)
河北高校教頭。
黒川(西崎博)
新田の不良仲間。秋本と抗争を続けていたが、「恨むなら秋本を恨め」と洋子を強姦。それに逆上した秋本に男性器を切り落とされる。その後自暴自棄となり、バイク事故で死亡する。
たかくらひとみ(伊藤麻衣子)
左山のリハビリを指導する理学療法士で医療ソーシャルワーカー。大木が想いを寄せるようになって行ったが、作中ではあまり進展しなかった。
光成学園に給食を提供している少年院指定の食品業者・柴田商店を営む夫妻。
みち子(筒井由美子)柴田夫妻の姪。
ともちゃん(しのざき美知)従業員。
その他
蓑田演(大石吾朗)
河北高校教頭。
黒川(西崎博)
新田の不良仲間。秋本と抗争を続けていたが、「恨むなら秋本を恨め」と洋子を強姦。それに逆上した秋本に男性器を切り落とされる。その後自暴自棄となり、バイク事故で死亡する。
たかくらひとみ(伊藤麻衣子)
左山のリハビリを指導する理学療法士で医療ソーシャルワーカー。大木が想いを寄せるようになって行ったが、作中ではあまり進展しなかった。
【ストーリー】
《ツッコミ満載シーン》
ゴールポストの下を霊柩車が通る
この迷シーン…
少年Aって事で外へ出る時は
サングラスを掛けているが…
バスからサングラス🕶掛けて
覗いている時点で怪しいけどねw
サングラス掛けたまま
ウォーミングアップって⁉️
滝沢は数年前での花園で優勝した時の事を
思い出しているのに…その頃大木は?
・
・
H川Kよしの事を思い出していた⁉️
1回戦は優勝候補の鶴舞高校との対戦し
4対3で光成学園は敗れてしまいます🏉
意外にも優勝しないんですよね〜😅
でも逆にそれが良かったのかも?
遺影…あるあるですよね?
に、しても川越美和は綺麗だった
で、試合が終わりいきなり出所シーン
この辺りから駆け足なんです💨
祈る子と書いて祈子(安永亜衣)の
父親でもある清水教官ですが
最終的には凄くイイ教官なんですよね
特に好きなシーンは…
試合を終えて疲れ果ててバスの中で眠る
少年達のグラサンを外して回るシーンが
すげぇ泣けます😭
秋本は出所したその足で洋子のお墓に行き
自殺を図ろうとするが
そこに滝沢が現れ自殺を阻止
そして大木、吉川、新田、水口、左山も現れ
秋本を励まし生き続けることを決める
って、最後がお墓の前で終わるって🪦💦
最後は色々と詰め込んでしまった感はあるが
中々面白かったです😄
ん?このポーズはどこかで見た事が⁉️
・
・
・
これが運命じゃねぇ‼️w
最後はゴールポストが映って終…
んっ?
・
・
・
織田裕二⁉️
・
・
・
永尾完治⁉️…赤名リカ⁉️
・
・
・
って、東京ラブストーリーじゃねぇかぁ‼️
なっ?観たくなって来ただろ〜?
でも奥さん!!!
TSUTAYAへ走っても
ゲオへ忍び込んでも
ブロックバスターは…日本にはもうねぇわっ
スクールウォーズ2は商品化されてないんです
どういう事だぁぁぁ😱イソップ〜😭
えっ?奥さん家はベーター📼?
「じゃあ、あるかしら✨」
じゃねぇわっ!
でも何処かの街角の街頭テレビ📺で
もし見掛ける事がありましたら
是非その白くて瑞々しく逞しい
その大根足を止めてご覧下さいまそ🙇♂️
試合をするシーンはございません🙅♂️
それでは最後はこの歌でお別れしましょう👋
《川越美和/天使とYu-Waku》
奥さんも大合唱しちゃいなさい🎶
勿論、歌えますよね?🎤
今日7月30日はプロレス記念日‼️
1953年(昭和28年)のこの日は
プロレスラー力道山が中心となり
日本プロレス協会が結成された