〜「めんどくさい!」がなくなるレシピ〜

 

毎日のごはん作りの「めんどくさい!」をなくしたレシピが満載!

 

Amazon

 

楽天ブックス

 

 

 

いつもありがとうございます!



スープジャーのレシピがたまって来たので、一旦まとめてみようと思います。





2回に分けてとりあえず12個のスープジャーレシピをご紹介します。
12種類もレシピあればもうそれをローテーションでええやん…とも思いますが(良くない)
今後まだまだご紹介して行きますので!



それではまずはこちらから。夫に大好評だった、ほっこり優しい味なのに後を引く美味しさのかき玉スープ。




ほんのりトロッとしたスープなので冷めにくいです。
卵はふわっとした方が断然美味しいので、溶き卵を入れる時は
◎火を弱めず◎高い位置から◎糸のように細く落として◎固まるまで混ぜない
をぜひ守って頂ければと思います。


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

【しめじとコーンのかき玉スープジャー弁当】

(材料)300mlのスープジャー1個分
◎しめじ(石づきを取る)…1/2房
◎椎茸(薄切り)…2本
◎ベーコン(1cm幅に切る)…1枚
◎コーン…大さじ2
◎卵(溶いておく)…1個
◎片栗粉…小さじ1/2(小さじ1の水で溶かす)
A
◎水…200ml
◎鶏がらスープの素、醤油、ごま油…各小さじ1

(作り方)
1.小鍋にAを入れ、具を加えたら蓋をし中火にかけて3分煮る。
2.蓋を取って水溶き片栗粉を加えてすぐに混ぜ、溶き卵を少しずつ流し入れる。

※お好みでネギを散らして下さい


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈



こちらは、レシピは各ご家庭のレシピでOKなんですが(丸投げ)
夫が大層喜んだ、スープジャーに入れたミニミニ煮込みハンバーグ。

とにかくお昼に熱々の煮込みハンバーグが食べられる、
何より途中からご飯を入れた時の美味しさ!いい店のハッシュドビーフやった!そうで。


レシピは大量にフライパンで作りおいたもの。
一応レシピです。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

【ふわふわ煮込みハンバーグ】

(材料)小さめ14個分
◎玉ねぎ(薄切り)…1/2個
◎しめじ(石づきを取る)…1房
◎薄力粉…大さじ2
◎バター…20g
A
◎合い挽き肉…500g
◎玉ねぎ(みじん切り)…1/2個
◎卵…2個
◎パン粉…1カップ
◎牛乳…180ml
◎塩、こしょう…適量
B
◎ケチャップ…大さじ8
◎ウスターソース…大さじ5
◎コンソメ顆粒…大さじ1と1/2
(作り方)
1.ボウルにAを入れてよく捏ね、14等分にしてそれぞれ成形したらサラダ油を熱したフライパンで両面焼く。(生焼けでOK)  

2.一旦取り出して同じフライパンでバターを熱し、玉ねぎとしめじを入れて炒めたら薄力粉を振り入れて炒め、粉っぽさがなくなったら水500mlを少しずつ加えて薄力粉を溶かす。
3.沸騰したらBを加えて混ぜ、1を戻し入れて強めの弱火で15分煮る。(時々タレをかけながら)

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

ハンバーグのうち、スープジャー用に小さめに3個ほど作っています。





こちらはスープ春雨。
ポイントは「蓋をする直前に、戻していない春雨をジャーに突っ込む!」←言い方
春雨を具と一緒に煮込んでしまうと、お昼に食べる頃には火が通り過ぎて膨張し
ブヨブヨの春雨になってしまうので、ぜひそのままで。そのままの君で。ポロロ~ン


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


【生姜醤油のとろみ春雨スープ】

(材料)300mlのスープジャー1個分
◎むき海老…5尾
◎小松菜(3cm幅に切る)…1株
◎しめじ(石づきを取る)…1/2房
◎春雨(乾燥)…10g
◎片栗粉…小さじ1(水小さじ2で溶かす)
A
◎鶏がらスープの素、ごま油…各小さじ1
◎みりん…小さじ1/2
◎醤油、生姜(チューブ)…各小さじ1/4
◎塩、こしょう…適量

(作り方)
1.小鍋に水200mlと海老、小松菜、しめじを入れて蓋をし、中火で3分煮る。
2.蓋を取ってAを加えて混ぜ、水溶き片栗粉を加えながら混ぜてとろみが出たらスープジャーに入れ、春雨をググッと突っ込む。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈



これも途中で白ごはんを入れると美味しさ倍増系。
チーズを入れることで酸味を抑えてまろやかにしています。


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

【まろやかハッシュドポーク】

(材料)300mlのスープジャー1個分
◎スライスチーズ(あれば)…1枚
A
◎豚こま切れ肉…50g~
◎玉ねぎ(薄切り)…1/2個
◎ケチャップ…大さじ1と1/2
◎ウスターソース…大さじ1
◎顆粒コンソメ…小さじ1

(作り方)
1.小鍋に水200mlとAを入れて軽く混ぜ、蓋をして中火にかけて3分煮る。
2.蓋を取り、スライスチーズをちぎって入れたら混ぜて溶かし熱いうちにスープジャーに入れる。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈




バターと醤油の香りが食欲をそそる、パンにもご飯にも合うスープ。
鶏肉入りでボリュームあり。
とっても優しい味です!


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

【チキンのバター醤油スープ】

(材料)1人分
◎鶏もも肉(小さめに切る)…80g(1/3枚くらい)
◎玉ねぎ(薄切り)…1/2個
◎椎茸(軸を取り薄切り)…2個
◎バター…10g
A
◎水…200ml
◎醤油…小さじ1
◎塩…ひとつまみ

(作り方)
1.小鍋にバターを入れて中火にかけ、溶けて来たら玉ねぎを炒め、しんなりして来たら鶏肉と椎茸を加えて軽く炒める。
2.Aを加えて3分ほど煮たらスープジャーに入れる。

※お好みで粗挽き黒胡椒を振ると味がしまり、全く違う風味に。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈




ペンネ弁当はパンを合わせたい。

これだけで女子ならOKなのではないでしょうか。


ペンネは硬い状態でジャーに入れ、入れている間に火が通って柔らかくなります。
ですが、作ってから食べるまで、長時間開く場合は
ペンネがかなり柔らかくなってしまうので注意。
3時間後くらいに食べるかなっていう時におすすめです。(ピンポイントww)


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

【ミートソースペンネのスープジャー弁当】

(材料)300mlのスープジャー1個分
◎ペンネ…20~30g
◎粉チーズ…大さじ1+適量
A
◎合い挽き肉…50g
◎しめじ(石づきを取る)…1/2房
◎水…200ml
◎ケチャップ…大さじ2
◎ウスターソース…大さじ1
◎コンソメ顆粒…小さじ1/2

(作り方)
1.小鍋にAを全て入れて蓋をし、中火で3分煮る。
2.蓋を取って粉チーズ大さじ1とペンネを加えてひと混ぜしたら火を止め、スープジャーに入れて粉チーズ適量を振って蓋をする。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈



以上、とりあえずまとめ第一弾でした。
次回は後半をご紹介しますので、良かったら覗きに来て下さいね。

 

 

 

 

【新刊のサイン本あります】

(地方配送可能店舗)
紀伊國屋書店梅田本店
(完売しました)

06-6372-5821

紀伊國屋書店グランフロント大阪店
(完売しました)

06-7730-8451

◎ブックファースト阪急西宮ガーテンズ店
0798-62-6103

大垣書店豊中緑丘店

(完売しました)
06-6855-7576

◎大垣書店高槻店
(残りわずか)

072-684-8700


(地方配送不可)
◎水嶋書房くずはモール店
072-857-2528

◎水嶋書房くずは駅店
(残りわずか)

072-851-3432

◎水嶋書房枚方市駅店
072-841-7330

 

 

 

 

 

 

インスタ↓↓

LINEブログ↓↓↓

https://lineblog.me/okudakazumi/

 

 

レシピブログに参加しています。

クリックして頂けると励みになります!