いつもありがとうございます!




たっきーママの決定版つくりおきおかず180 (扶桑社ムック)

楽天 ⇒ たっきーママの決定版つくりおきおかず180




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚





オーブンとかで面倒なイメージのラスクをフライパンで簡単に、
でもってちゃんとサックサクになるように仕上げました。

そのままでももちろんめっちゃ美味しいんやけど、
いや、むしろ私はそのままの方が好きなんやけど、
バレンタインも近いってことでチョコレートをコーティングしてみました。

ほら、私、ガトーフェスタハラダのチョコラスク好きじゃないですか。(知らんわ!)


ほんまはスティック状にして半分チョコレートにくぐらせて
半チョコラスクにしたかたんやけど、フライパンで作るつもりだったので
スティック状にすると大きさ的に炒めにくい気がしたので
とりあえずは小さめの一口サイズで。



なんか手前のチョコに歯型がついてるように見えますが
冷やし固めた時に流れたチョコをポキっと折っただけなんで!(笑)

めっちゃうまくいったんで、今度スティック状でやってみます!
ポイントは先にレンジでチンしてパンの水分を飛ばすこと。
これがフライパンでもサクッとした食感になる第一歩。

パンの耳はそのままのラスクで食べるために
チョコをコーティングするパンを先にフライパンから引き上げた後に
砂糖を追加でまぶして絡めてます。

これがほんま美味しい!

簡単なので是非!




【材料】12個分+耳ラスク
◎食パン(6枚切り)・・・2枚
◎ドライフルーツ、ナッツなど・・・適量
◎チョコレート(ミルクチョコ、ホワイトチョコ)・・・各100g~
◎バター・・・20g
◎砂糖・・・大さじ2


【作り方】
①食パンの耳を切ってから6等分に切って耐熱容器に入れ(ラップなし)、600wで2分加熱し、全体を混ぜてさらに1分加熱する。


※この時点で既にカラッとしてると思います

②フライパンにバターを熱して溶けたら①を加えて混ぜ、砂糖を振り入れて全体に混ぜたら並べてほんのり焼き色がつくまで焼く。

③フライパンから取り出して油を切る網の上に乗せる。(ここで冷ますのがサクサクになる2つめのポイント)完全に冷めたらサクサク食感に。
※耳部分をそのままのラスクにする時は、チョココーティングするパンをフライパンから先に引き上げたあと、砂糖大さじ1(分量外)を振り入れてざっと混ぜる。

④チョコレートを湯せんで溶かし(レンジではなく必ず湯せんで)溶けたら湯せんにかけながらここに③をくぐらせて、クッキングシートの上に乗せてナッツやドライフルーツを乗せて冷蔵庫で冷やす。






ちなみに上に乗せてるのはくるみ、ドライフルーツです。
お好きなものを乗せてくださいね!
生のフルーツなど水気が出るものはNGです。

ちょっと見た目あれですけども(私の腕のせいです、ほんまはもっと綺麗にできるはず)
ほんまに美味しいですこれ。

食パンを6枚切りか8枚切りかで悩んで、関西は(大阪だけ?)8枚切りってあんまりなくて
どちらかというと分厚い方が好まれるというか、普段のトーストも
8枚切り焼いてサクッ!よりも4枚切りや5枚切りでもっちり!の方が好まれるようで
モーニングでもめっちゃ食パン分厚いねん。

なもんで、8枚切りとかあんまり売ってないかもしれないのよりも平均的王道の6枚切りにしてみたんですが
6枚切りでちょうどよかったわ!
あんまり薄いと歯茎やられる。(笑ったら歯茎から血)

チョココーティングせずとも、是非おやつにラスク作ってみてくださいー!
朝食で切り落とした食パンの耳をかき集めて作るとか。

子供の頃母がたまにパンの耳揚げてグラニュー糖でまぶしてくれたけど
揚げなくてもいいんでお手軽ですな。







今、新刊の原稿の仕上げ(各レシピのコメントとか)でわちゃわちゃしてるんですけど、
とにかくすごい量なんで「子供が寝てから」とか悠長なこと言ってる場合ではなくて、
子供がいようがおかまいなくやってしまってるんですが、
こんな時に限ってあのセナが、穏やかなセナが、めっちゃザ・反抗期で。

あなたのためを思って怒ってるのよ!

というセリフをよく親が言うけど、あれ嘘やな。
もう、怒ってる時そんな事考えてる余裕ないもん。
思いっきり自分の感情そのまんまぶつけてるっていう。
で、腹が立つと、怒っても怒っても気持ちがおさまらなくて

キーーーーーーーー!!!

ってなるわ。(髪の毛むしり取る感じで)


まぁ、彼にも波があって、反抗する時といつも通りの時とあるし
そういう時期は自分にも覚えがあるからわかるし、反抗期はないとダメやろし全然ええんやけど、
ほんま、こっちが真剣に怒ってる時に

「・・・噛んでるし(笑)」

って小声で笑うんやめてくれるかなーーー!
ほんま腹立つ(笑)






読んだよの印に応援ポチっとして頂けると励みになります!

    



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 



※P11 「ふわふわ煮込みハンバーグ」
材料「B」に「水500cc」が抜けております。
大変お手数ですが「水500cc」を追加して頂けますよう
どうぞよろしくお願い致します。

本当に申し訳ありません。


--------------------------------------------------


image

7月21日扶桑社より
「かな姐&たっきーママの 絶対おいしい!ホットプレート簡単レシピ」
が発売されました。

--------------------------------------


宝島社からレシピ本発売中です。
お陰様で2冊累計43万部突破しました!

Amazon

楽天

Amazon

楽天



ミツカン×レシピブログコラボ企画でレシピ考案しています



LAWSON HPにてオリジナルスイーツのアレンジを
担当させて頂いています

レシピブログmagazine冬号で
つくりおきおかずの特集を担当させて頂いています。


レシピブログmagazine春号で巻頭特集を担当しています↓


レシピブログmagazine秋号の特集ページに掲載



「大人気レシピBEST100」で特集組んで頂いてます




「フライパン1つで作るおかず」で特集組んで頂いてます


「レシピブログのおつまみ3行レシピ」で特集を組んで頂いてます


「ニトリのベストアイテム」に17品掲載して頂いてます↓


レシピブログで毎週木曜日に連載更新中↓




学研「ママノート」で連載を担当しています↓


毎月「Kit Oisix」の献立を考案、販売しています↓




いつもありがとうございます!