もうすぐバレンタインですね~
ってまだ一ヶ月先やった・・・


買い物行った時に、スーパーで
もうバレンタインの特設コーナーが設けられていて

はっ!!!
もうそんな時期なのか・・・

と思い出して作ってみました。



オーブンで焼いてもOKですが
今回はフライパンを使ってみました。

蒸しパンみたいになるかな~と不安もありつつ、
しっかり濃厚なブラウニーになりひと安心。

日が経つと更にしっとり。
翌日~翌々日くらいがベストかもしれません。


簡単で美味しいので是非~



【材料】
◎チョコレート・・・2枚(100gくらい、アバウトでOK)
◎砂糖・・・大さじ6
◎バター(マーガリン可)・・・50g
◎卵・・・2個
◎牛乳・・・大さじ2
◎くるみ・・・好きなだけ
★薄力粉・・・40g
★ココア(出来れば純正)・・・20g
★ベーキングパウダー・・・小さじ1/2


【作り方】
①チョコは粗く刻んで耐熱ボウルにバターと一緒に入れ、ラップなしで600w1分ほど加熱する。よく混ぜて溶かす。
②溶き卵を①のボウルに加えてよく混ぜ、更に砂糖、牛乳を加えて混ぜる。★を合わせてふるったものを加えて粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
③フライパンにクッキングシートを敷き、②を流し入れて平らにしてくるみを散らし、蓋をして極弱火で20分~25分蒸し焼きにし、火を止めて10分~蒸らす。


※竹串を刺して生っぽい生地がついてこなければOK




オーブンで焼く場合は、170度に余熱して
25分ほど焼いて下さい。


くるみは予めローストした方が香ばしくて美味しいです。
くるみゴロゴロが好きな方は、生地にも混ぜてから
上に散らすと綺麗ですよ。




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



あの。
関西在住の方で、チョコミントお好きな方はいらっしゃいますか。

私、チョコミントが大好きなんです。
特にアイスの。

でも、常々感じてはいましたが、
関西(大阪だけ?)でチョコミントのアイスを見かける事が
至難の業やなぁ・・と思うほどあまり見かけなくて、
あ、サーティーワンとかではあるんだけど、
コンビニとかスーパーで。

たまに見かけた時は迷わず買ってしまうくらい
本当に売ってないんです。

するとどうでしょう。

私の周りにいる人たちは口をそろえて言うのです。

「チョコミントぉ~?!

あんな

歯磨き粉みたいなんの何が美味しいん」


と。


ええ、歯磨き粉みたいです。
ミントですから・・・。


調べたところによると、(暇か!)
関西ではチョコミントの需要が全くないらしく
チョコミントが店頭から撤退して消えた、と。


・・・・なんですって?(号泣)

ここに少数派いますけど(号泣)


もうこれは作るしかないのでしょうか。
がしかし、その場合のミントリキュールでさえ
こっちには売ってへんねん・・・

チョコミント、美味しいよね?ダメ???


あと。
私は昔からカールはチーズ味が1番好きで、
カールと言えばチーズ、チーズと言えばカール(ちょっと違う)
なんだけど、これまたあんまり売ってないんです大阪で。

こっちでは「うすあじ」っていう
昆布だしベースのがメインです。

地域によって違うんだわね~



ちなみに。
全然関係ないけど、今思い出したので書かせて下さい。(自分勝手かw)

次男がまだほとんどしゃべれない頃
ほとんどの言葉が「ぱぴぷぺぽ」で成立していて
パイナップルは「ぱーぱーぷ」
カルピスは「ぴーぴーぷ」
などなど、何とな~くわかる感じの
ぱぴぷぺぽ言葉を喋ってた時期がありました。

で、「パピコ」ってアイスあるじゃない?
あれには「パ」と「ピ」がついてるから
もしや、これはちゃんと「ぱぴこ」って言えるかも!
もしくは惜しい感じで「ぱぴぽ」とか?

って思って期待しながら

「これ、”パピコ”って言うんだよ、言ってみて?」

って言ったら、次男はハッキリと


「アキコ」


いやいやいや誰やねんアキコ(笑)
で、ぱぴぷぺぽ以外言えるんかいw

すみません、さっきおやつに子供がパピコ食べてて
急に思い出して(笑)



はぁ・・・チョコミント・・・・・。

作ったらレシピアップします。(誰もいらんかなw)








ビデリシャスYouTube ⇒ ★★★


ランキングに参加しています。

応援ポチっとして頂けると励みになります!

    



宝島社からレシピ本発売中です!

Amazon

楽天



Amazon

楽天


レシピブログmagazine冬号で
つくりおきおかずの特集を担当させて頂いています。



レシピブログmagazine春号で巻頭特集を担当しています↓


レシピブログmagazine秋号の特集ページに掲載


ヤマサ昆布つゆレシピ本のレシピを監修させて頂いてます↓



フジッコ「大豆のおやきレシピコンテスト」
サイト内にてレシピ公開中↓


サントリー「和膳」レシピコンテスト
サイト内にてレシピ公開中↓


「ヤマサHP」にて毎月季節のレシピ公開中↓


アメブロの「マイごはん」のレシピマイスターとして金曜日を担当、
レシピ公開中↓


レシピブログで毎週木曜日に連載更新中↓




いつもありがとうございます!