もしかして牡蠣フライを作る時のコツとかっていう投稿以外で
初めてじゃないかしら、牡蠣レシピ。

レシピってほどのものではないけど。

殻つきのぷりぷりな牡蠣はなかなか手に入らないので
スーパーで売ってる生食用のやつで作りました。

これ食べたらワイン欲しくなります。(我慢我慢w)

ピンチョスみたいにピックを刺したりして
おもてなしにもいいかも!バルっほい。


【材料】
◎牡蠣(生食用、加熱用など)・・・150g~
◎片栗粉、塩こしょう・・・適量
◎レモン・・・お好みで
★オリーブオイル・・・適量
★バター・・・10g
★にんにく(チューブ)・・・3cm


【作り方】
①牡蠣は塩水でよく洗ってしっかりと水分を拭き取り、片栗粉をたっぷりまぶす。
②熱したフライパンに★を入れて、バターが溶けたら①を入れて両面焼き、塩こしょうで味を調える。お好みでレモンを絞る。



外はカリっとさせると美味しいです。
牡蠣自体が柔らかく、衣もはがれやすいので
あまり動かさずに焼くイメージでこんがりと。

お好みで仕上げにレモンを絞っても美味しそう!




偉そうに言ってるけど、実を言うと
牡蠣を食べられるようになったのは
つい最近のことw

2~3年前にやっと、やっと食べられるようになりました。
おっそ!

翔くんが貝類好きでね・・・(だからどうした)


これから牡蠣の季節になりますが、
家の近くにとっても有名な牡蠣専門店があって
広島の牡蠣を直送で仕入れて冬しかやってないっていう。
牡蠣のフルコースが有名で、遠くからわざわざ来る人で
いつも予約でいっぱいです。

いいな~近所で・・・って昔言われたことがあって
その頃はありがたみも全くわかってませんでしたが、
今年は行ってみようかな♪

嫌いだったものが大人になると食べられるようになったりしますよね!
私は子供の頃イカが嫌いだったみたいで、
一度お弁当にイカのバターソテーが入ってて残して帰ったら
お弁当に毎回イカのバターソテーが入るシステムに。(スパルタか)

今は大好きなんですけどねー


で思い出しましたが、
長男が2歳くらいまでご飯がまったく食べられなくて、
ご飯ね、米粒のご飯ね。
ご飯口にすると吐き出すし、麺類だったら食べてくれたので
とにかくうどんでそこまで大きくなったみたいな。
その頃はめっちゃ悩んでありとあらゆる方法を試みていましたが
やっぱり食べてくれなくて。

そんな時に、
「1歳半までに白ご飯が食べられない子は一生食べられないままなんだよ」
というママさんがいて、
えーーーー!!!
と思った記憶がありますが、
今、長男の1番の好物は白ご飯です。

誰やそんなん言ったん!!!

食べてるやないかーーー!!!


本当に、迷信や育児書はあてになりませんなw




そして
この牡蠣を入れてるスプーン、
めっちゃ久し振りに使いました。(いきなり話しが振り出しに戻る)


うちでパーティーすることなんてまずないので
出番がないんだよぉぉぉぉー(TωT)笑


で、以前ブログでこれ使った時に
どこで売ってるのかという質問を何名かの方から頂いたのですが、


えっと、全く記憶にございませんwww


ちょっとその時の記事をたどってみたら、
どこかの雑貨屋さんで買ったみたいで
12本入り700円前後だったようです。(ひと事か)


多分、212 KITCHEN STORE じゃないかと思うんだけど・・・


また見かけたら報告します(笑)



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


ランキングに参加しています。

応援ポチっとして頂けると励みになります!

    



宝島社からレシピ本発売中です!

Amazon

楽天



Amazon

楽天



レシピブログmagazine春号で巻頭特集を担当しています↓


レシピブログmagazine秋号の特集ページに掲載


ヤマサ昆布つゆレシピ本のレシピを監修させて頂いてます↓



フジッコ「大豆のおやきレシピコンテスト」
サイト内にてレシピ公開中↓


サントリー「和膳」レシピコンテスト
サイト内にてレシピ公開中↓


「ヤマサHP」にて毎月季節のレシピ公開中↓


アメブロの「マイごはん」のレシピマイスターとして金曜日を担当、
レシピ公開中↓


レシピブログで毎週木曜日に連載更新中↓




いつもありがとうございます!