たっきーママ@**happy kitchen**



元々お安い鶏むね肉が特売!

これは買うでしょ~買っちゃうでしょ~


でも特売だけに1枚がちっちゃ!

野菜と一緒に作ればかさ増し出来たな~と後で後悔あせる


普通の照り焼きではちょっともたれそうだったので(ただ今、胃が弱り中)

ポン酢でさっぱりと。


お肉柔らか~い♪




【材料】

◎鶏むね肉・・・2枚

◎薬味ネギ・・・たっぷり

◎片栗粉・・・適量

◎塩こしょう・・・適量

★ポン酢・・・大さじ2

★砂糖・・・小さじ1



【作り方】

①鶏肉は削ぎ切りにし、砂糖(分量外)を振ってよく揉み、10分ほど置いたら水気を拭き取って塩こしょうを振る。

②片栗粉をまぶして油を熱したフライパンで両面じっくり焼く。★は合わせておく。

③焼き色がついたら★を回しかけてよく炒め合わせて、照りが出たら塩こしょうで味を調えお皿に盛ってからネギをたっぷりかける。



※片栗粉を入れて揉みこむとべっちょりしてしまうので、袋に入れてシェイクするか少しずつ粉をつけて、粉が肉についた状態で焼いて下さい。




たっきーママ@**happy kitchen**



最初に砂糖に漬けておく事でパサつきがちなお肉が柔らかくなり

更に片栗粉をまぶして水分を閉じ込めます。


なので、もも肉を使用する場合は砂糖に漬ける工程はいりません。



私は更にこれにポン酢ジュレを乗せて食べました~美味しい♪

どんだけポン酢好きなのあせる


会社の同僚だった友達がブログを見てくれているようで、

私のブログを見るまで結婚してからむね肉を買った事がなかったけど

むね肉安いとつい買うようになったって言われて

何かすっごく嬉かった。


誰かの役に立ってるのかしら、こんな私でも(*゚ー゚*)







役に立っていると言えば・・・


先日、旦那さんから聞いた話しでちょっと見る目が変わりました。

何に対してかというのは・・・



アンパンマンです、アンパンマンアンパンマン




みんなご存知の「アンパンマンマーチ」

この歌には深い深い意味があったのです。




♪そうだ!

嬉しいんだ生きる喜び

たとえ胸の傷が痛んでも


何のために生まれて

何をして生きるのか

答えられないなんて

そんなのは嫌だ

今を生きることで熱い心燃える

だから君は行くんだ微笑んで


そうだ

恐れないでみんなのために

愛と勇気だけが友達さ


ああ、アンパンマン

優しい君は

行け!

みんなの夢守るため♪



・・・すみません、覚えてる歌詞を書きましたが

1番と2番がごっちゃになってるかも。



これは、アンパンマンの作者であるやなせたかしさん作詞ですが、

特攻隊として戦地に散った、やなせさんの弟さんの事を

歌った歌なのだそうです。


無意味に生きるよりも

誰かの役に立ちたいと自らが特攻隊に志願した弟さんは

日本人みんなの夢を守るために飛んだそうです。


みんなのために恐れないで、愛と勇気だけを持って。


まさに歌詞のままです。



更に、アンパンマンは最初

大人向けの本だったそうで、

飢えている人に小麦粉を届けるヒーローだったそう。



子供が1度は見た事があり必ずと言っていいほど

好きになる時期があるアンパンマン。


なんか、そう考えながら歌ったり見聞きすると

見方が変わりますね。


ちなみに「手のひらを太陽に」


これもやなせたかしさんの作詞だそう。


♪僕らはみんな生きている

生きているから笑うんだ

僕らはみんな生きている

生きているから悲しいんだ♪



「生きる」という事の大切さを

色んな形で伝えようとしているんだなって事がわかります。



1人の親として、大人として、人間として

生きている喜び、生きる勇気、その事こそを

子供達に伝えて行きたいなと思います。









いつもありがとうございます(´∀`)

お手数ですが、よろしければ応援ポチして頂けると嬉しいです♪



たっきーママ@**happy kitchen**  たっきーママ@**happy kitchen**  にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ