ユッケジャンスープの素 | うさぎちゃんのブログ

うさぎちゃんのブログ

ミッフィーちゃんことマイメロディちゃん、男性です。適当に日々起きたことなどを上げていきます。

先週に園で台風と大雨を想定した避難訓練があり、待機時間に年長担任のM先生が何気なく「火事の時はお口を抑えて逃げるよね。地震の時は頭を抑えて逃げるよね?」「じゃあ水が溢れてきたらどうやって逃げるの?」と園児に訊いてみたところ、とある年長さんが


「お◯◯◯んをおさえて逃げる」


と答えて先生全員がズッコケたという。


さらに避難後に主任の先生が「一階の給食室が水浸しになったら給食が作れないの。じゃあみんなは何を食べればいいのかな?」と言うやいなや、さっきとは別の年長さんが


「ワカメをとって食べる」


と言ってまたもや先生全員ズッコケるという始末。

いや、どちらも絶対うさぎはおろか、大人全員が出せない発想です。

この閃きと発想は日々の経験から来るもの。うさぎも全力で支えていきたいものです。


さて、うさぎの大好物の1つに、カルビクッパもしくはユッケジャンクッパ(具材が若干違うだけでどちらも大差ない)があるのですが、ベースは牛骨のダシなのに加えてうさぎ家の常備調味料では再現不能なので、どう発想しても自作は無理と見ています。

なので、


↑このような素を購入してみました。

で、作ってみたのがこちら。具材は牛肉切り落とし、もやし、ニラ、長ネギ、しめじ。
野菜から水分が出て薄くなるかもと思って肉に下味をつけ、最初にニンニクを熱してから作ったら、店で出てくるものとは行かないまでも、なかなか美味しいものができました。
これで来週の七夕イベントを乗り切っていきましょう。

七夕イベントの何がやばいかというと、パネルシアターでうさぎが彦星役をやるのに、先週のリハーサルでナレーター役のK先生がうさぎのセリフ読みにツボってクククとか苦しそうにし、声が上ずって5秒置きに進行が止まり、うさぎも釣られてツボったからという。
笑ってはいけない状況下で笑うのを堪えるのは久しぶりなので…

本番は絶対にK先生の顔は見ないようにしよう。