調理レポート 金目鯛の煮つけ | うさぎちゃんのブログ

うさぎちゃんのブログ

ミッフィーちゃんことマイメロディちゃん、男性です。適当に日々起きたことなどを上げていきます。

なんか料理ばっかりやってんなぁ、このブログ。まあ他に書くことがないからいいんだけど。


で、その金目鯛はどうしたと!?もちろん貰い物です。釣りがご趣味の元顧客さんからの。

高級魚なんだから、ちゃんと成仏させてあげないと申し訳が立たない。感謝を込めて捌き、煮て、そしていただこう。


釣った魚ならば、まずウロコ取りとエラ、ワタ取りだー!と思ったら、まさかのそこまで下処理済み…どんだけ親切な顧客さんなのか。




腹びれから尾びれにかけてを深く切った後に、背中側も尾ひれ側から頭にかけて切り込む。



手で二つに開きながら切って分ける。


分けたら背びれの後ろあたりから斜めに切り込み、前後を分ける。


それを熱湯で霜降りし、水にあけて鱗と血合いを見たら省く。

 



フライパンに煮汁を作る。内容は水360cc、酒60cc、みりん60cc、砂糖大さじ2。

金目鯛と生姜適量をいれてから点火。


沸いたら灰汁を取り、落し蓋をして中火で煮ること5分。


落し蓋を外して、醤油90ccを追加。煮汁をかけながらさらに5分煮たら完成。

 


煮汁の黄金比さえ守っていれば、味は保証できます。裁くのはおれのスタンド…じゃなくて、捌く時は時間に余裕を持ち、決してイライラしないことです。