調理レポート ボロネーゼ | うさぎちゃんのブログ

うさぎちゃんのブログ

ミッフィーちゃんことマイメロディちゃん、男性です。適当に日々起きたことなどを上げていきます。

"ひき肉"にしてくれんゾ!? てめーらぁ(byマー坊)

はい、ボロネーゼは私が最も好きなパスタです。25年前にローマのレ・デリ・アミーチで食べたラザニアの味も未だに覚えいます。

あの味を自力のみで出せるかどうか、カンツォーネをBGMにチャレンジだ。

まず合ひき肉だッ!500gの片面に塩コショウしておく。
玉ねぎ1個をみじん斬り(またモンハン病)にする。ワイ家ではブンブンチョッパーを導入しているので、それを使う。
ベーコンもみじん斬りにする。ベーコンは流石にチョッパーには向かないので包丁で。
フライパンにオリーブオイル大さじ2を熱し、中火でひき肉を崩さずに片面ずつ焼き目を入れていく。
両面に焼き色がついたら、軽く崩してベーコンを混ぜながら炒める。
ベーコンから脂が出てきたら、肉を寄せて刻みニンニクを入れ、茶色くなるまで熱する。
そしたら玉ねぎを追加して炒める。玉ねぎがしなっとしたら全体を混ぜる。
赤ワイン400ccを入れて中火で煮詰め、ワインの酸味を飛ばす。
気持ち水位が残った時点でホールトマト缶を2つ分投入し、つぶしながら混ぜ合わせる。
塩小さじ半分、黒コショウを思っている2倍量、コンソメ小さじ2入れたら、トマトの水分を煮詰めていく。

このタイミングでパスタを茹で始める。
火を止めてバターを1人前につき5g投入、粉チーズ適量を入れたら再点火。バターとチーズを馴染ませる。
パスタの茹で汁を大さじ1入れ、パスタを湯切り「せずに」ソースへ投入。

弱火で炒め絡めた段階でソースが固いなら茹で汁を適宜足す。

皿に盛ったら追いチーズとパセリを好みでかけて完成。

 

 えと、これは「煮込み料理」です。二段階で煮詰める工程があるので、時間に余裕が必要です。

初めてだけどいい味が出て満足です!


あと、今回の分量だと4~5人前の量ができます。作り置きできるから助かりますね!