和食の定番ですね。はい挑戦。
ぶりの切り身の両面に塩を振って10分おく。
醤油・みりん・酒・砂糖を2:2:2:1でタレを作る。
ぶりの臭みの原因である、浮いた水分を拭き取り、タレにぶりを浸けて1時間放置。
ん?なんか手間というか時間かかるな…
タレから出したぶりを、油で両面焼く。
皮も焼いておくとなおよし。
浸けていたタレをおもむろにぶち込んで、強火で煮詰めていく。
3分くらいでぶりだけ取り出し、タレだけ煮詰める。タレにとろみがついたらぶりを戻し、絡めて完成。
誰に出しても恥ずかしくない仕上がりにはなりました。
ただタレが濃厚なので、好みが分かれるかも。
あんまり煮詰めない方がいいのかな?