巨人、今季初のサヨナラ勝ち!打てる捕手・タクゾーが決めた! | 快打洗心

快打洗心

三度の飯には劣るけど、台湾プロ野球も好きな人間です

毎度毎度のことで恐縮ですが、またも前日の話です。

最近は筆不精も深刻化してきておりますw

 

 
開幕から3週連続で東京ドーム!
東京ドームが一番来やすいので助かります。

 

 
ジャイアンツグルメステッカーラリーは坂本!
豪快!パワーステーキ丼!

 

 
まぁ長い試合でした(苦笑)
スタメンが岸田、試合途中から小林、そして最後の最後で代打登場の大城。
それぞれがそれぞれの良さを発揮してくれたと思います。
 
阿部新政権になって1つ良かったのは、
捕手に対して、柔軟な起用が増えてきたことですね。
 
晩年の原さんは意固地になっていて、良くも悪くも大城固定。
大城だって一生懸命やっているのは分かるんですが、
頭がどうしてもパンクしてくるんですよね。
 
時には小林や岸田を使ってリフレッシュさせたら良かったのに、

そういうのが殆どありませんでしたからね。

因みに、小林は今季まだ失点を許していません。

 

 
勝ったから良かったものの、
中川の起用法は考えて欲しいかな。
 
てっきりバルドナードを休ませたいのかなと思いました。
しかし、ビハインドを許した8回表に投げさせたことにビックリ。
え?使うんかいとw
 
それだったら、7回バルドナード、8回西舘、9回大勢で良かったんですよ。
今、巨人のブルペン陣で一番安定しているのがバルドナードですからね。
この辺は意図を杉内・内海に聞いてみたい所です。

 

 
あとは岡本の後の五番打者が課題になりそうですね。
現状、任せられるのは坂本しかいない。それは誰しも異論無しでしょう。
私もそう思っています。
 
しかし、この試合が苦戦した要因は、言い難いが坂本の4タコでした。
岡本の内野安打で同点になった後、
押せ押せの状況から三振だったのがかなり痛かったんですよね。
 
長いシーズンを考えると、岡本とコンビを組める存在はやはり欲しい。
大ゴマがもう1枚あると、坂本を休ませながら戦うこともできるし、
もう少し余裕を持って試合を運べると思いますね。