2023年オータムクラシック:現地入りしましたー | 覚え書きあれこれ

覚え書きあれこれ

記憶力が低下する今日この頃、覚え書きみたいなものを綴っておかないと...

懐かしのピエールフォンのアリーナにやって来ました。

 

このリンクには過去2回ほどお邪魔しています。

 

2017年のオータムクラシック

 

 

 

 

 

 

2021年のオータムクラシック

 

 

 

 

 

そして今回で3度目。なかなか綺麗な建物で、リンクは4面あります。

 

日本の選手たちも女子が坂本選手、千葉選手、そして男子は山本選手が無事に到着していて、今日は練習に姿を見せていました。

 

一方、三浦&木原ペアは火曜日の晩にモントリオール入りしています。時差が無いのがありがたいですね。

 

カナダ連盟のスタッフはお馴染みのメディア・広報担当のカリンちゃん、そしてイベント部長のテリーさんなど、埼玉ワールドのモントリオール・ワールド広報ブースで一緒にお仕事をした面々が揃っています。

 

また来年のワールド大会でミックスゾーンを担当するベテラン・ボランティアのSさんも来ています。彼女とは3月初旬のカルガリーでジュニアワールドの手伝いをしました。かれこれ10年ほど、同じようなメンバーが集まっているのですっかり気心が知れています。

 

 

 

 

 

大会中、メディアの取材が行われる「ミックスゾーン」はこういう感じです。

 

あと、なんとスケートオークビルのジョニさんも参加!彼女はスケートクラブの事務局長を務めるだけではなく、カナダ連盟の理事でもあったり、ライストの専門家でもあるので、忙しいことこの上ない。

 

 

 

 

 

さて、今日の朝の練習では三浦&木原ペアがSPの黒の衣装で登場していましたね。ストーンが増えて、さらにキラキラしていた璃来選手でした。多分、龍一選手のも増えているはずなので、後ほどしっかりと見ておきます。

 

 

 

 

 

 

 

これは私が観客席からちょこっと写した璃来選手とブルーノさんの図、です。

 

 

そして面白いことにこの大会には数年前まで現役だった選手が顔を出しているのです。

 

ブルーノ・マルコット選手と朝の練習後に話をしていると、そこに現れたのはなんとハビエル・フェルナンデスさん。今大会はメキシコの選手のコーチとして来ているのだとか。

 

ひとしきりブルーノさんと談笑した後、木原選手とも懐かしそうに言葉を交わしていましたよ。

 

そしてさきほどは確かケヴィン・レイノルズさんのお姿も見かけた気がしました。今回はライストの解説がないので、誰かのコーチでしょうか?また調べておきますね。

 

ではこれからそろそろペアのSPの競技が始めるので準備に取り掛かります。

 

 

(キス&クライの辺りにぜひご注目ください。)