【ndjc】UFO食堂 | これ観た

これ観た

基本アマプラ、ネトフリから観た映画やドラマの感想。9割邦画。作品より役者寄り。なるべくネタバレ避。演者名は認識できる人のみ、制作側名は気になる時のみ記載。★は5段階評価。たまに書籍音楽役者舞台についても。

『UFO食堂』(製作2007)

ndjc(New Directions in Japanese Cinema)

文化庁委託事業・若手映画作家育成プロジェクトの作品

 

監督・脚本 山口智

 

UFOの目撃で沸き立つ中之条町は、宇宙飛行士春山一郎(矢柴俊博)も輩出しており、町ぐるみでUFOの存在を盛り立てている。ヨシカズ(志賀廣太郎)が経営する「UFO食堂」も、町役場のUFO課に目撃情報が入れば、全メニューが半額になるサービスをしている。しかし、その娘・高校生のユウ(高山侑子)はこの田舎町に先が見えなくて、東京の大学に進学すると決めている。ヨシカズも、UFOが出ないと客が入らないような商売ではもう限界だと店をたたむことを考えていた。そんな中、東京でミュージシャンを目指していた近所のタケシ(山中崇)が実家を継ぐために帰ってくる。夢を諦めたのかと聞けば、音楽はどこでも出来ると言う。さらに、浮気をして出て行ってしまったユウの母(片桐はいり)が戻ってくる…。

 

思春期の女子高生、ある程度夢を追いかけられた青年、日常の疲労がかさむ壮年、町おこし中の田舎の特徴をおもしろおかしく描いたコメディ。

家族愛も復活し、普通に面白かった。

 

★★★(★)

 

 

そういえば、UFOの町として有名だった羽咋(はくい)市はどうなっただろうか。もううん十年も前、仕事で行ったことがある。

今は違う県が有名みたい。

 

製作プロダクション ニューシネマワークショップ