新型コロナの新規感染者が

再び増加している日本ですが

 

イスラエルでは

国民の5割以上が

既にワクチン接種を終え

ほぼコロナ前の生活に戻っています。

新型コロナによる死者数も0人になっています。

 

変異株の動きが気になるところですが

4月21日は感染者数116人ですので

現段階では

イスラエルでは異変株の動きは見られないようです。

 

コロナ前の生活を取り戻すには・・・

 

 

イスラエルの最後の(と思いたい)対コロナ戦略

数度目の市街封鎖とワクチン接種

共に行われました。

 

イスラエルはこれまで

市街封鎖でも

ある程度の効果を得ていましたが

解放すれば再び感染者は増える

 

そこで

ワクチン接種市街封鎖の段階的緩和

同時に行う作戦に出ました。

 

 

          政策          感染者数

12月19日 国民へのワクチン接種を開始   2000人強↑

 1月 8日 ロックダウン開始            7000人超↑↑

 1月16日                  8300人↑

 2月  7日  閉鎖緩和            6500人程度↓

 2月19日    ロックダウン緩和          3500人程度↓↓

                 国民の5割が1回目の

          ワクチン接種を終了

3月 7日 閉鎖緩和            3600人程度

3月19日  閉鎖緩和            1600人程度↓↓

4月 8日 閉鎖緩和                                    300人弱↓↓

4月 18日 解放                150人↓

      国民の5割接種完了

 

2月19日〜3月7日の横ばい

おそらく

ロックダウン緩和の影響といえます。

 

 

興味深いのは

2月7日〜19日までと

3月7日〜19日までの

急激な感染者数の減少です。

 

閉鎖を徐々に緩和しつつも

劇的に感染者数が減っています

 

ワクチン接種は効果が顕れるまでに

日数がかかりますが

2月7日〜19日までは

国民の5割が1回目の接種を終了する前

急激な減少が起きています。

 

国民のワクチン接種が

これからの日本にとって

これがなんの影響だったのか

知りたいところです。

 

 

3月7日〜19日の急激な減少

4月18日ごろまでに

国民の5割が2回目の接種も完了していることから

おそらくこの間に

ほぼ全員の1回目終了と2回目接種開始

重なった効果と推察できます。

 

 

全体的に概観すると

「ワクチン接種は1回でもある程度の効果がある」

と言えるのかもしれません。

 

 

もちろんイスラエル

変異株に対して

まだ余談を許していないと言っています。

 

今後イスラエルにどのような動きがあるのか

既に変異株が拡大しつつあり

7月から国民のワクチン接種が始まる日本とって

未知のウイルスに立ち向かうために

イスラエルの動向は気になるところです。

 

 

 

 

image