先日、
ダラダラとInstagramを見ていたら
石鹸を削る動画が出てきました
なんのため…?
と気になり、
最後まで見ると
食器用洗剤になりびっくり!
洗剤って作れるだ…!
そんなこと思ったことなかったので
インスタ徘徊も悪くないですね
その後自分で色々調べてみると、
手作りの方がなんか体に良さそう
かつ
安上がりなことが判明
やってみることにしました
食器用洗剤その1
まず取り掛かったのは食器用洗剤
材料がシンプルなこちらのレシピで作りました
量って混ぜるだけ
簡単
大さじ1で1回分
油ギトギトは無理だったけど
普通の汚れなら
ちゃんと落ちました!
食器用洗剤その2
別レシピも試してみたくなり、
とあるサイトにあった
ドクターブロナーの
マジックソープを使うレシピに挑戦
まぜまぜ
中さじで固めて、
乾燥させて完成!
早速使ってみると、
洗った後の食器がなんか白いんです
白い膜?粉?が付着していて
気持ち悪い
汚れ落ちも悪い
洗剤が少ないせい?と思って
3倍量入れてみたけど
そんなに変わらず
うーん
水や材料によるのかもしれませんが
我が家では無しだな、
と思いました
洗濯用洗剤
洗濯用洗剤もやってみました
レシピはこのYoutube
材料用意して
量って混ぜて
ラベンダーのアロマオイル40滴入れて完成
混ぜている時
アロマのにおいがかなりキツかったので
減らしていいかも
どうせ洗ったあとは
香りどっかに行くし
適当な容器がなかったので、
The ordinaryのダンボール箱に入れてみました
一週間くらい使いましたが
いい感じな気がします!
食器と違って
服って明らかな汚れでもないと
効果がわからないですが
まぁ大丈夫そうです
固まらずサラサラで
使いやすいのもいい
まぁこんな感じで
色々作ってみたんですが、
食器用は口に入るものなので
市販の確実に汚れが落ちる方がいいかも…
また何か手作りで安上がりなものがあったら
やってみようと思います