星野リゾートの記事が終わりそうにないので、お風呂とお食事は

写真中心にささっと・・・・。

 

今までの記事は

館内編 こちら

客室 本館編 

 

大浴場は二カ所で、男女入れかえがあります。チェックインしてすぐに入ったのは

内湯の浴室。

 

本館と別館があるにしてはこじんまりとしていて、脱衣所は4.5人がやっと

位の広さでした。

 

 

アメニティ類・バスタオル・フェイスタオルは用意されているので手ぶらで

大浴場まで行けます。

 

あの、急坂を上ってこなくちゃならないのだから、手ぶらじゃないと億劫に

なってしまうかも~

 

檜の重厚感のある浴槽~。新しい木の香りがしました。

ここも5.6人がやっとかな~。

 

内湯ですが、高台にあるので、海を見下ろせ、開放感があります。

大雨だったので、窓は閉めていましたが、陽気が良ければ開放できるはず・・・。

 

こちらに引かれているのは古湯「走り湯」 少し塩気があるけれど、べたつき感のなく、柔らかい肌触りの優しいお湯です。

何軒かに分湯されているので、あまり大きな浴槽にするとかけ流しでは提供できなく

なるのかも・・・。

 

 

 

翌日は、露天風呂へ

 

ここが入り口 料亭みたいでしょ(笑)

 

隈研吾氏のモダンな設計が素敵~

 

山積みのタオルが嬉しい~(^_-)-☆

このビニールのカーテンがちょっと・・・・でしたが・・・・(笑)

寄ってみると、素敵な空間。

 

 

相模湾が見渡せるんだけど、この日は本当にグレーで残念~

このシャワーブースのシャワーもお洒落でした♡

 

ただ・・・・・。

ここの内湯にも露天にも時計がなかったの・・・・。

女4人で貸切状態。

あたりの柔らかい優しいぬるゆで、おしゃべりが止まらず、思いっきり長湯していたことに

気づかなかったの( ;∀;)

 

9時くらいから入りだして、気づいた時には10時半( ;∀;)

チェックアウトは11時~

温まりすぎて汗だくになりながら、坂を必死に降りて、適当メークでチェックアウトしましたわ(爆)

 

女子旅=おしゃべり旅なので、要注意だわ~

 

また、長くなっちゃった(´;ω;`)ウッ…

 

お食事編は次回に・・・・。早々に書きます<m(__)m>

 

宿らん 星野リゾート界 熱海 口コミはこちら