読書記録です。




①30代を後悔しない50のリスト


現在仕事を離れ、育休中の身としては今どうにかしようと思えることは少なかったかな。

ただ、30代は組織の中で明確な実績が評価の対象となり求められるため、職場復帰し時短で働いたとしてもそこは念頭に置いておかないといけないな、と思いました。

そのために、「正しい努力」として、何が大切で、何が結果につながるかわかって、そこに力を集中させることは時短で働く時に特に考えていきたいと思います。


短時間でパフォーマンスを上げるために選択と集中を上手にできるようになりたいです。

でも正しい選択をすることがそもそも難しい、という問題はありますが、それはコミニュケーションをする上でも大事になる、上司や周りへの目配りや気配りも大切な要素かなと思いました。





②1〜3才思考力がぐんぐん育つクボタメゾット子ども脳トレ

久保田夫妻の本はこれまで何冊か読んだことがありますが、えぇー!それはちょっと…と、抵抗のある内容から、やってみよう!と思える内容もあり、当たり外れが多い印象が個人的にあります。


この本を読んでやってみようと思ったことは、
・しゃがむ練習
・背中を壁に付けて背中ピン座り
・台からジャンプする時は足の指先でへりを掴ませて両足を揃えてジャンプ
・右と左は言葉の記憶ではなく体の記憶で身に付けさせるため、向き合ってマネして動く体験を通じて子供に気付かせる
・指でうさぎやきつねを作りお話遊びをする
・砂時計で1分の長さを体験する
話をきくときは手を止めて、目を見て、うなずく


特になぜなぜ期全開の長男の話は相手をするのに疲れてしまい、最近は何かしながら聞いて、適当に相槌を打ってしまうこともあったので日常的に気を付けようと思いました。



あと本を読んで反省したのは、繰り返し同じ刺激を与えることができていないな〜と。
たまたま目にした新しいことをやってみて満足してしまい、1回で終わらせてしまったことが多々あり…。
1回目は自分の好奇心からやる気があるのですが、2回目以降は好奇心がなくなり、良さそうと思ったことでも面倒くささが勝ってしまうというえーん


本を読んだ直後はモチベーションが上がるのですがそれを維持するのが私には中々難しい…あせる

この読書記録も度々見直して戒めにしようと思います。






ご覧いただきありがとうございました。