7周期目 D8 産婦人科で子宮卵管造影検査 | ちゃろのブログ

ちゃろのブログ

2022/08/25
レインボーベビーの男の子を出産しました!!


多嚢胞性卵巣症候群で不妊治療をしていた時の記録から妊娠・出産・育児について書いてます( ・∇・)

着物・旅行・可愛い行動をする夫と、そんな夫に似ている息子が好きです!



7周期目 D8  産婦人科で子宮卵管造影検査
36.45℃🍀



子宮卵管造影検査行ってきました!
結論から言うと卵管や子宮の形問題なし✨
とっても痛かったです😭






8:50    産婦人科到着
    ↓
9:30    筋肉注射(おしり)
    ↓ 
9:55    子宮卵管造影検査開始
    ↓ 1時間待つ
10:55  レントゲン撮影
    ↓
11:10   お会計






⭐️予想外の筋肉注射
 筋肉の緊張をほぐす為注射がありました💦
 注射自体はそこまで痛くなかったですが
 針抜いた後の消毒&注射箇所をガーゼで
 ぐりぐりほぐすマッサージ激痛😭
 何も考えられないほど痛かったです🙌
 筋肉痛みたいになるから自分でも
 マッサージしてねと言われました😊






⭐️子宮卵管造影検査
 いつも入れている器具をいつも以上に
 幅広めて入れられるので驚くほど痛い😭
 レントゲン室で検査するので
 カーテンもなく下半身裸のまま先生と
 看護師さん2人に検査されて恥ずかしい😅
 チクってしますって言われて
 注射くらいの痛みが💦

 その後いつの間にか検査液を
 入れられていたみたいで激痛!!!
 起き上がれないくらい痛いときの生理痛⚡️
 終わって終わってもう終わってと
 心の中で叫びまくっていました😭
 マスク外していたら絶対変な顔してる😫

 少ししたら検査液終わったみたいで
 痛みも和らぎました😊
 1時間後にレントゲン撮るので休憩!
 でもうっすら気持ち悪いしお腹痛い💦
 ナプキンこの時間にトイレでつけました🚽





⭐️レントゲン撮影
 1時間後に呼ばれてレントゲン撮影
 検査薬がお腹の下の方に下がって?
 降りていれば大丈夫🙆‍♀️
 しっかり下がっていて安心しました😊





⭐️お会計
 感染症を防ぐための薬2日分もらいました
 今日は 4,730円でした🍀






卵管の詰まりなく検査液も
ほんの少しで大丈夫なほど良かったよと✨
うー😭よかったー!
子宮卵管造影検査後の6ヶ月までは
ゴールデン期で妊娠しやすいらしいので
とりあえず痛かったけどよかったです😭
頑張りました🍀

次の病院は1週間後🙌
卵が大きく育っていて欲しいな!
できることはしながら自分の体を信じて
育っていると期待していたいと思います😊