アクセスありがとうございます。

中東に住むAshleyですニコニコ

初めましての方はこちらも。

 

はーい、9月ですね。砂漠の国も夏から秋に…なんてはずはない。バリバリのsummerです。

 

毎年恒例⁈の家トラブル。天井からの水漏れが今年も起きました。ブログに書いてない時もあるので、もう何回目か忘れました。




(以前、水が漏れてきた時の写真)


 

夜中にね、ふと目が覚めたら水滴が落ちる音がしていたんです。寝ぼけながらキッチンに行ったけど、何もなく。あれー、と思いながらバスルームの扉を全開にしたら、現場と判明。天井からツタタタタと水漏れしている場所が2ヶ所。

 

あー、これはまたAC(エアコン)の配管からの水漏れに違いない。

 

洗面台に水滴が当たって音が響いていたので、とりあえず使い古したタオルを落下点に置いて消音。ACを止めてまた寝ました。夫は全く起きず。

 

朝になると水漏れは止まっていたので、しばらく様子見。

 

しかしエアコンを点けたら、またしばらくして水漏れが。しかも今度は照明の隙間からも水滴が落ちてきてるゲッソリ


漏電が怖いので、即照明をオフ。ACもオフ。メンテナンスの人を呼ばねばならぬ。電話するのも作業員の応対をするのも面倒くさいけれど、水漏れが止まらぬのだからしかたない。はぁー。

 

気が乗らぬまま電話をかける。








珍しくメンテナンス担当者の手が空いていたらしく、オペレーターからは15分ほどで作業員を派遣するという返答。きっと15分じゃ来ない。たぶん、30分以上はかかるだろうな。(このオペレーター、話している途中で半笑いの声になったのでカチンと来ました。私の英語を笑えるレベルじゃ全然ないんだけど、あなた。と心の中で毒づく私。)

 

そして、目安の時間から30分ほど経過してメンテナンス担当者2人がやって来ました。いつものメンバー。脚立とバキュームか何かを手にしてました。このメンテナンス担当者は少し英語が通じるので、原因はACのパイプなのか等話をしました。


英語が全く通じない人には身振り手振りで対応します。砂漠の国で暮らす中でどんどんジェスチャーが大きくなる私。

 

20分もしないうちに作業完了。


溜まっていた水は全て取り除き、あとは2時間くらいこのまま乾燥させたらもう大丈夫とのことでした。水漏れの原因は、パイプに埃とか異物が溜まることで排水がうまくいかなくなり漏れてきたとかなんとか。ニュアンスでしかよく分からなかったけど、まぁ作業完了ならよしとしようニヤニヤ

 

じゃあ、作業完了したので~とサッサと2人は撤収していきました。もう水漏れ起きませんように。