アクセスありがとうございます。
中東に住むamyです
初めましての方はこちらも☆
前回、『駐妻のブログってイタイの?』という
通常と異なる刺激的なタイトルで記事を書いたところ、急にアクセスが増えております
やっぱり駐妻ブログって興味持つ人が多いのかな。
色んな意味で
勝手なイメージだと、
私のブログは日本国内在住の人が多い気がする。
どうなんだろう
読んでもらえるのは嬉しいのですが、
予想外のアクセス数の伸び具合にビビッているのも事実です。
チキンな私
さて、ラマダン月の日中の街中はと言うと、
やはり車の運転が荒くなっております。
もともとアグレッシブな感じですが。
(オブラートに包んだら)
そしてモールのお客さんの数が激減。
お祈りの時間になると、あちらこちらからプレイヤールームに吸い込まれていく。
あ、でも意外と大きなスーパーは混んでた。
ラマダン中はセールしてるので
山ほど買い込んでる人たちがいます。
ラマダン前のセール中も混んでた。
日本の買い物カゴの10倍くらいを買っている人たちがいる。
誇張無しで10倍。
だから会計の列が長くなる。
あんなに買って入る冷蔵庫があるのが羨ましい。
やっぱり3台くらいあるんだろうか。
アメリカに住んでる友達は、
家の地下にも大きな冷凍庫を持ってるって言ってたなぁ。
我が家は、1番小さなカゴを転がしながらお買い物してます。
消費量も少ないからね。