建物の中と外の気温差にやられそうですアセアセ
というか、今日は数分外で立っていただけで
日差しにやられかけましたチーン
 
こりゃ日傘が必要だ…。
 
しかも日焼け止め塗り忘れてたーゲローゲローゲロー
シミが出てきた顔は死守しているのですが、
手足が無防備にゲローゲローゲロー
 
私はサングラスと日焼け止めは
日本から持っているのですが、
日傘は持ってきてなくて。
 
日傘をさすのは日本人だけ。
なんて話を聞いたことがありますが、
私が住む街では男女問わず日傘(雨傘疑惑)を
さしているひとを見ます!
 
あとは、布を頭と顔にぐるぐる巻いていたり。
なんせ日差しがハンパないから。
 
 
ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬あたまビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬あたまビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬あたま
 
 
さて、以前髪の毛について
記事を書いたことがあるのですが、
 
あ、この記事です。
 

 
あれから新しいドライヤーを購入しました。
 
というのも、我が家にも
もちろんドライヤーはあったのですが、
日本で購入した国内海外使用可の
コンパクトなドライヤーで
温風しか出ないものだったんです。
 
で、YouTube で動画を見ていて
髪を乾かす時は
最後の冷風が大事
だということを知りまして。
 
あ、引かれている気配を感じる滝汗
 
そういえば、美容室でも
乾かす時に最後に冷風にしていたな
とうっすら思い出しました。
 
この話を母にしたら、
知らなかったの⁈
という反応が返ってきました。
実家の母でさえ引いてた笑い泣き
 
 
で、この街でドライヤーを買えばいいんだと
やっと気づいて買いに走りました。
ラマダン前だったかな。
 
色々売り場で迷った結果、
買ったのはコレ。
 

Panasonic のドライヤー。
5,000円くらいだったかな。
1万円超えるのもあったけど勇気が出ず、
これに。
消費電力はなんと2500W!
 
日本で使ったら、
すぐブレーカーが落ちそうびっくり
 
ネットで調べてみたら、
日本のドライヤーは
強でも1200Wが平均らしいです。
 
これ、風量は2段階なのですが、
弱で十分なくらいの勢いなので
強は使ったことありません。
風が強い分、音もすごい…。
 
前のドライヤーより早く髪が乾くし、
イオンが出ているおかげか
ちゃんと冷風を使っているからか、
前よりも髪のまとまりが良くなりました。
 
ドライヤーって大事お願い
乾かし方って大事グラサン
 
今、使っているドライヤーは
どんなのですか?
 
 
 
あ、私がYouTube で衝撃を受けたのは
こちらの動画です。
 
(音声は韓国語で、日本語字幕があります)

 
ここまでちゃんと出来ないけれども。
意識するのは大事かなと。
 
こちらのシャンプーの仕方にも
衝撃を受けました。
 
(この方、日本語ペラペラで凄い)

 
 
私はいつも無意識のうちに
ちゃちゃっと髪を洗う工程を終えてしまう…。
 
皆さんはどうですか?
 
 
では、また爆笑