こんばんはニコニコ

今日も暑かったです。
外に出た瞬間に、
私、スチームサウナの中で生活してる?
と思うくらい滝汗
数十年前までこの国の人は
エアコン無しで生活してただなんて
信じられないチーン
今や建物内は極寒。

さて、日本国内に住んでいる時は、
出会いと別れのシーズンと言えば春。

なのですが、

ここに住んでいると
出会い→砂漠の国の冬の季節
別れ→今ぐらいの時期  
だと感じています。

もちろん転勤は突然なので、
真夏(夏休み中)に引っ越してくる人もいます。

四半期に1回は人の出入りがあるのが常
というところもあるようですが。







私の数少ない知り合いが
立て続けに本帰国・他国へスライドすることになりました。

周りでも、
友達が一気に何人もこの国を去ってしまう…
という話を聞いたりします。

友達の1人が

「この国のローカルじゃないからね。いつかはみんなホームに帰っちゃうから寂しいよね。」


と言っていたのが印象的でした。

私が住む国は人口の半分以上がexpatなのです。
あ、プラスその家族。
だから出会う人は、たいていこの国以外の人。

私はこの国に住んでいながら、
ローカルの知り合いはいません。
ある種の境界線があると言うか…。

いつか引っ越す時が来る。

駐在員は転勤があるし、
ローカル企業に勤めている人や
現地採用の人は転職イコール国外が多いので
ここから遠くに散らばる。
(経済が少し下がり気味のせいか、
 expatの人、特に欧米系が減った気がする)

だからなのか、海外だからなのか
離れてしまっても気軽に連絡がとれるからか
他の国の人は気軽にSNSのアカウントを聞いて
フォローします。
日本人同士は…分からない。
知り合いが少ないので。
匿名の良さもある…笑

夏の間、2ヶ月ほど
自分の国に帰る人もいるから
会わない期間があるのも
大きいのかな?

引っ越しちゃったら
そちらの生活に
慣れていかなくちゃならないから、
徐々に疎遠になったら寂しいなと思いますが
せっかく知り合って楽しい時間を共有出来るから
それを楽しみたいと思います爆笑

その国に旅行したら会えるわけだし!
我が家は海外旅行に行けるのは今だけな気もするが。




読んでいただきありがとうございましたニコニコキラキラ