8月22日(木)豊島長崎店の血管年齢測定会は、高血圧の方の栄養相談も承りました。 | Health Support TANABEの店長ブログ

Health Support TANABEの店長ブログ

田辺薬局株式会社が運営するネットショップ「皆様の健康をサポートするHealth Support TANABE」の店長、風祭のブログです。
健康に関する情報や、日々の出来事を徒然なるままに投稿していきます。

みなさん、こんにちは!

ヘルスサポートタナベ スタッフの酒井です。

 

ちょっとさかのぼりまして、今日は、22日の豊島長崎店、明日は23日の荒川町屋店の報告をいたしますね。

豊島長崎店では血管年齢測定会を開催しました。

いつも薬局にお越しくださっている方が店舗に掲示してあるチラシをみて、測定のためにお越しくださり、高血圧対策のお食事についても管理栄養士にご相談くださったということです。ありがとうございます。

 

また、3月の血管年齢測定会にご参加くださった方が、こちらも掲示をご覧になって、またやりたい!とお越しくださったとのこと。その後の経過はいかがだったでしょうか、、、。

ご自身で何か取り組まれていてそれがちょっとでも反映されていたらいいなぁと願います。

お食事のご相談は、高血圧ということで、減塩が大事、また、血管をしなやかに保つポイントをお伝えさせていただいたそうです。

資料としては、MSDさんの「高血圧症の方のためのやさしい食卓」をお持ち帰りいただいたそうですよ。

 

少しその中から抜粋して画像にして貼り付けてみました。

ご参考になれば幸いです。

血圧、どうしても気になりますよね。

いつだったかテレビで、ストレス性高血圧というのをやっていて、酒井も義父や義母、義妹のことなどで何かあって連絡をうけると、急に頭に血が上ってふらふらとめまいがしたりするときがあり、結構あてはまっちゃうなぁ、と思いながら過ごしています。

なので、減塩したほうがいいことはわかっていますが、お醤油星人なので、減塩しょうゆやだし醤油を使うように心がけています。

 

みなさんも、朝はかる血圧は大丈夫だからと安心せず、健康な食生活、睡眠をとって運動を心がけましょうね。(って全然できていない酒井です、、、。)

今日もお読みいただきありがとうございました。