仏教はインドではすたれて中国へと中心を移していきます しかし中国にはもう一つの思想の源がありました すなわち孔孟老荘思想といわれているものです

 

紀元前3200年 堯(陶唐氏 8次元)山西省に生まれ理想の神聖政治を行う天子となり 名をとどろかせます のちにムガル大帝として生まれる 堯は自分の子に位を譲らず 孝行で賢人と言われた舜(8次元)に禅譲します 舜はのちに漢の武帝(前159)として生まれ 領土拡大をはかり 中央集権体制を確立します

 

紀元前587 老子(8次元)道家 道教の始祖 老子は孔子より35才年上で 同時代に活躍し 85才でこの世を去りました 不自然な事を避けて 自然に従って生きる無為自然の教えを説きました 

 

紀元前552 孔子(9次元)儒家 儒教の始祖 孔子は春秋戦国時代の末 魯の国(山東省)に生まれました その地で大司寇(司法大臣)まで昇りつめましたが数年で退き 諸国で人間完成の道と徳治政治による理想国家論を説きます 

孔子と老子の違いは 天上界の教育者と生活人の違いと言う人もいます また孔子がイエスやモーゼと違うのは あの世の事を熟知しながら あまり説かなかった事です

 

紀元前492 子思(7次元上段) 儒家 孔子の孫で 孔子の仁の道を中庸と言う語で表し 中庸と言う書物を書き 孟子へと中継する役割を果たす

 

紀元前483 墨子(8次元)墨家の始祖 春秋戦国時代に魯の国に生まれ 宋に任官して大夫になりました 墨子の思想の核は二つあり 一つが無差別の愛 兼愛説 もう一つが非戦論です しかし墨子の教えは 他人や他国も良きものと考える 平等観の上にたっており 為政者の受け入れるところとはならず 流れは断ち切れてしまいます

墨子は イエス キリストと同じ魂の一部が8次元レベルで肉体に宿り 中国に生まれたと言われています

 

紀元前373 孟子(7~8次元)儒家 孔孟思想 孔子の教えを受け継ぎ 性善説を説きます 四端説を打ち出し 仁義礼智の四徳へと導きます 漢代に入って 信を加え 仁義礼智信の五常の徳として確立されます

 

紀元前367 荘子(7次元)道家 老荘思想の始祖の一人 荘子の教えは道に遊ぶと言う事にありました 道を体得した者は 安らかで自由な生活を楽しもうとする それを 遊と呼びました 荘子は霊能者だったので 幽体離脱をして 天上界に遊びに来ていた様です その魂の兄弟が オーストリアにフランツ・カフカとして生まれ 特異な作家になります カフカも霊能者だった様です

 

紀元前298 荀子(6次元)孟子の性善説に反対して 性悪説をとります 人間は利己的であり その結果 弱肉強食の状態になるので その改善の為に 礼が必要だとしたのです

のちに西洋にホッブスとして生まれ リヴァイアサンを書きます

 

紀元前281 韓非(6次元)荀子の性悪説の影響を受け 信賞必罰をもって政治の要点と考え 韓王に進言したのですが 受け入れられず発憤して韓非子を書きました 理論の中心は官僚主義に基づく 専制君主制にあったと言えます 

のちにイタリアにニッコロ マキャベリとして生まれます 韓非は李斯にねたまれ 毒殺された記憶が潜在意識下にあり イタリアでも失脚した経験もあり やや人間不信の部分があった様です

 

446 達磨大使(7次元)禅宗 南インドの王族の子として生まれ 伝道の熱意が高まって 56才の時 海路より中国に入り 洛陽付近で教化を始めます 少林寺での9年間の面壁座禅は有名です

のちに日本に 鈴木大拙として生まれます

 

515 慧文 慧思(共に7次元)仏教はインドですたれた後 竜樹を祖とする教えが 北斉の慧文 慧思を経て 慧思の弟子 天台智顗へと受け継がれていきます

 

538 天台智顗(7~8次元)中国で仏教の名を高めたのは 智顗です 隋の煬帝にも信任され 智者大師の尊号を受けたほどの人ですが 教えの中心は 法華経にあり 分析的 体系的な教えには 斬新なものがありました 智顗は 睡眠中に肉体を離れ 釈迦の教えを受け これが有名な一念三千論となりました

 

中国には密教も伝わっていきました

 

637 善無畏三蔵(7~8次元)この方は716年 東インドから密教をたずさえてきて 玄宗の厚遇を受けます 善無畏は西名寺で密教経典の翻訳に従事しましたが 特に大日教の漢訳は有名です

のちに日本に生まれて 日蓮6老僧の一人 日郎となります

 

669 金剛智(7次元)南インドの人で 竜智に密教を学んだあと 720年 長安でその教えを広めました

 

705 不空三蔵(7~8次元)不空は720年 洛陽で金剛智に師事したあと 741年セイロンに渡り 竜智に密教を学び 746年中国に帰ってから 金剛頂教などを訳しました 

 

745 恵果(7次元)不空三蔵の弟子で空海の師となり 密教の秘奥をことごとく授ける

密教と言う修法を通じて様々な奇跡を起こし 霊力を人々に見せる事によって 仏の世界に眼を開いて欲しいと祈る 霊道を開いていたと言われる

 

1017 周敦頤(6次元上段)北宋の時代の儒学者で 宋学の始祖です

 

1130 朱子(7~8次元 朱熹)南宋の時代の儒学者で 宋学を大成し それまでばらばらだった儒教の体系化を図り 朱子学を創始 孟子の唱えた 性善説 を完成させた。

過去世にローマのキケロとして生まれた のちに日本に福沢諭吉として生まれる

 

1131 陸象山(7次元上段 陸九淵)南宋の学問会で朱子と対立した大学者でありました 陸は宇宙内の事は我が心の内の事 我が心の事は宇宙内の事 と言う風に 心即理を説きました

 

1183 無門慧開和尚 無門関を書いた禅の和尚 アリストテレスの過去世を持ち のちに日本に西田幾多郎として生まれる

 

1472 王陽明(8次元)明代に心即理の説を受けつぎ もっとはっきりとした形で徹底しました すなわち 天下には心の外の事物や 心の外の理はないと言い切りました 唯心論は難しいと言えますが 仏教的な悟り 宇宙即我を考えれば良くわかります つまり心は開けば無限となり 閉じれば一点となる そうした意味です また知っていて行わないと言うのは まだ知らない事なのだと言う 知行合一論を説きました