なおちゃん流・超進化論講座~赤塚高仁さん(後編) | 絵本を抱えてお茶を手に、陽だまりへ♪ 胎内記憶 教育と絵本のある暮らしより

絵本を抱えてお茶を手に、陽だまりへ♪ 胎内記憶 教育と絵本のある暮らしより

日本胎内記憶教育協会認定講師 / NPO法人「絵本で子育て」センター所属 絵本講師 / 絵本セラピスト協会認定 絵本セラピスト®/ 花梨こと香川ミカと申します。絵本の力や胎内記憶・胎内記憶教育®を通して、ほっこりかろやかになるヒントをお届けしています。

こんにちは。

ひだまり絵本館 花梨こと

香川ミカです。

 

 

最終回となりました超進化論講座。

赤塚高仁さんご講演(前編)のつづきを

書きますね。

 

 

 

そうなんです。

 

 

2017年にスタートした第1期からこの3期まで、

私が通期で参加してきました

「なおちゃん流・超進化論講座」

いったん幕をおろしましたキラキラ

 

 

 

バガヴァッド・ギーターも、

日月神示という言葉すら知らなかった私が

山内尚子さんの話す言葉、単語を、

いちいちメモしては、調べながらの学び。

 

 

2年目からは、

各界でご活躍の先生方のご講演も加わって、

とっても豪華な講座でした。

 

 

それはお医者さまの医療関係のお話から、

経済、科学、歴史から

宇宙、スピリット・・・

 

ほんとうにいろいろな分野からの

先生方による、

いろいろな角度からのお話。

 

(時には相反する信念を

お持ちの先生方々だとか^^;

 

 

でも、

それぞれに創造しようとされていることは

みなさん、結局はおんなじで。

 

 

ですから尚子さんからは、

 

 

対立構造をつくらない、悪をつくらない。

中庸である、というようなことまで、

たくさん学ばせていただきました。

 

 

 

私がもともと尚子さんに心を動かされたのは

きれい・ねっとのホームページの

「ごあいさつ」というページだったんです。

 

 

もう、戦いたくない

 

 

と書かれたその全文を読んで、

胸を打たれました。

 

 

出版業界のことだけにとどまらず

あらゆる場面で

無敵(もちろん、最強という意味ではありませんよ)

である尚子さんの姿勢に。

 

 

私もそうありたいと思います。

 

 

 

クローバー

 

 

ほんとにね

 

 

娘の手が離れるまでは、

一人で新幹線も乗ったことがなかった私が

 

 

気づけば西へ東へと

一人で行動できるようになっていました。

 

 

このころから徐々に・・・。

 

2012年に浅見帆帆子さんのF.Cに入って

2014年に絵本講師の勉強をはじめ、

2016年に絵本セラピスト®の技術を学び、

2017年に山内尚子さんと出会い、

2019年に胎内記憶教育を学び講師になる。

 

あ。

 

2007年に産婦人科医の池川明先生と出会い

2008年に「あかちゃんのくにから」の

テキストを書き

2016年に池川先生がそれを冊子にご掲載くださったという伏線はありました(笑)

 

(尚子さんとも7年くらい前にご挨拶していました。

一緒にいたお友達が、ですけどね。)

 

 

 

そして、なんといっても

 

絵本

「あかちゃんのくにから」

きれい・ねっとさんから出版させていただけたことは

私にとって ものすごいことでした。

↓↓


 

 

 

 

そして、

この出版記念講座での

尚子さんのお話が大好評で、

 

『山内さんのお話をもっと聴きた~い!』という

たくさんのアンケートのリクエストに応え、

 

 

愛知県みよし市でも

なおちゃん流・超進化論講座inみよし市

「美しい和」さんにご協力いただき

 

開催しました。

↓↓

 


 

 

本当に、たくさんの楽しい時間を

ありがとうございました。

感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

そしてなんとなくここへきて、

私も私のこれからを

 

もう一度、

考えてみる時期がきている気がします。

 

 

私は、どう感じたか

私は、何を意識していくのか。

 

私は。

 

 

 

クローバー

 

尚子さんの最後のお話のタイトルは、

「超進化時代の幕開けに寄せて」

でした。

 

 

幕開け。はじまりですね。

 

 

 

新型コロナウイルスが世界中に蔓延して

かつてない世の中になっています。

 

 

でも、なにがあっても

私は私の人生を歩むしかないのですね。

 

 

 

前回も書きましたが、

 

このブログでも以前案内しました

【きれいねっと感謝祭2020】は中止となりました。

 

 

それもほんとうに

起きることはきっとすべてがベストだと思っています。

 

(中止することがいいとか悪いとか、

正しい正しくないの話ではありませんよ~^^

 

 

 

とにかく、

いつもほ~んとに面白くって

 

毎回、

と~っても楽しかった超進化論講座リボン

 

ありがとうございました。

 

image

サチさんもありがとうございました♡

 

 

私も軽やかに、ますます

今を楽しんでいきたいと思っていますむらさき音符

 

 

 

(前編)はこちらから


 

 

 

ご一緒くださったみなさまハート

image

 

 

 

1期からお世話になってばかりだった

貴子さんハート

 

image

 

中山さん、

尚子さんのお母さま、

 

東京会場のみなさまも、

楽しい時間をありがとうございました。

 

 

 

~*~*~*~

 

 

 

【お知らせもさせてください】

 

 

胎内記憶教育【基礎講座】を

開催いたします。

明るく風通しの良いお部屋での

少人数開催です。

 

4月18日(土)

4月19日(日) の二日間

両日11:00~18:00

 

 

*お申し込み締め切りは

 4月9日までとなります。

 

*マスク、アルコール消毒ご用意します。

 

 

赤ちゃんや子どもたちに関わる方はもちろん、

若いママさんたちのための活動をお考えの方にも

喜ばれています。

ぜひ一度、詳細をご覧下さいね。

 

詳しくはこちらをお読みください。

 

↓↓

【基礎講座】

 

 

 

~*~*~*~

 

 

今日も最後までお読みくださって、

ありがとうございました。

 

それではみなさま ごきげんようピンク薔薇

 

ひだまり絵本館

~花梨のメニュー~

 

リボン絵本で子育て絵本講座

リボン絵本セラピー®

リボン絵本と歌とお話会

 

承ります。

詳しくはこちらをご覧ください→★

 

リボン胎内記憶教育基礎講座  

リボン胎内記憶教育お話会

 

 

(一社)日本胎内記憶教育協会公認

【基礎講座】とは➯*こちらをお読みください。

 

【基礎講座】のリクエスト開催承ります。

お気軽にお問い合わせください。

 

お問い合わせはこちらから♪こちら

 

リボン著作絵本

 

書店・Amazonからも

お求めいただけるようになりました。

 

「海のむこうにすむオニねこ」→

 

image

 

 

 

※産婦人科医・池川明先生の

ご推薦をいただきました

 

「あかちゃんのくにから」→★

 

image

香川ミカ

 

クローバーNPO法人「絵本で子育て」センター

所属 絵本講師

クローバー絵本セラピスト協会

認定 絵本セラピスト®

クローバー(一社)日本胎内記憶教育協会

公認講師

 

応援のクリック嬉しいですクローバー

励みになります。
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ

フォローしてね

 

 

 

殺処分0を目指して

アニマルレスキュー・Miki Japan←さん犬猫