いつも読んでくださり、ありがとうございます![]()
エルです![]()
一昨日は2か月に一度のおうちでヘアカットデーでした♡
今回も我が家で開催したのですが、お友だち2家族3人が参加してくれて、息子と合わせて4人がカットしてもらいました
初参加の2歳の男の子が嫌がって泣いてしまって、椅子を降りてしまう勢いだったのでどうなるかと思いましたが、無事全員が可愛くカットしてもらえてホッ♡
終わったあとはみんなでお菓子を食べて、ワチャワチャ遊んで、、
氷に小さなフィギュア閉じ込めたのとか、大きな段ボールハウスとか仕込んでおいたので、いろいろ楽しんでもらえて良かったかな〜
息子が一番お兄さんだったので、先輩風吹かせていたのに笑いました
年少さんの子たち見てると、息子の2年前を思い出してすでに懐かしく思います
そうだよねぇ、ひらがな読めるようになってきたのもこの頃だし、足し算もできなかったよねえ。。
遊び方も、まだ協力して何かやるっていうよりは、個人プレーが多くて小さなケンカが多発してるし笑
普段、息子を見ていると、もっともっとと私も欲が出てしまって、あれもこれもやらせようとしてしまうので、もっと今できることを認めてあげなくちゃなぁと思いました
側転とか、部屋のなかでやってても、あーまたやっとる、、としか思わないのですが、年少の子のママさんたちからしたらスゴイことらしくて(確かに2年前だったら私もそう思うと思う)
ピアノや日本地図パズルなども褒めてもらえて、息子も得意気でした♡
逆に、年少の男の子のレゴブロックを鼻の穴に入れて病院に駆け込んた話などでお腹抱えて笑いました(ホントにTHE男子!って感じの子で、大事にならなくて良かったのですが)
同じマンションのお友だちで、バックグラウンドも全然知らないいわゆるママ友なのですが、こういう付き合いも大事にしていきたいなぁと思います


