息子から父ちゃんへ、おへんじください | 2018.3男の子♡2021.4女の子♡育児ときどき知育日記

2018.3男の子♡2021.4女の子♡育児ときどき知育日記

管理栄養士&保育士のエルです!体外受精で2018年3月に長男を出産、自然妊娠で2021年4月に長女を出産しました♡長男のときの不妊治療記録から始まり、育児全般についてや絵本や知育についても書いています。

いつも読んでくださり、ありがとうございますハート


エルですニコニコ




少しずつですが、ひらがなの練習をしている息子


でも七田式プリントのひらがなの練習はつまらないらしく、、


実家の母とお手紙交換なんかもしてるのですが、もっと短いスパンで自分の気持ちを伝える機会があったら楽しいかな?と思って、夫とのお手紙のやりとりを始めました


家で遊んでいると、ブロックやパズルが上手くできたときに、父ちゃんに見せたい〜と言うことがあるのですが、


そんなときに、今までは作品を残したり写真を撮ったりして、息子が寝たあとに帰ってきた夫に見せるようにしてたのですが、


私が、父ちゃんに手紙でも書いといたら〜?と言うと、嬉々として書き始めた息子


あいうえお表を見ながら、一生懸命書いてます

この下敷き↓使ってるけど、書き順も分かるし、手元におけるサイズで使いやすくてオススメです


読みを一通り覚えるまではポスターも貼っていましたが、今はこの下敷きを使っています


父ちゃんが全然お返事をくれないので、先日は手紙の最後に「おへんじください」と書いていました笑


この本の影響かな〜


やっぱり、伝えたいって気持ちがあると、単にひらがなの練習するより楽しく書けるよね!


このヘンテコ文字が見られるのも今だけ、ニヤニヤ見守りたいと思います♡