6月に入って1週間。

ビジネス夏時計に切り替えています。

今期はこの2本柱で行きます。





一本目は、ザ・シチズン。



春に引き続いての登板。
絶対的安定感があります。

最近、夏はこの時計です。



二本目は、アストロン。



昨年夏は、第3の時計でした。
この夏は2本柱に昇格です。

今年の夏も暑くなり、半袖ワイシャツが大活躍すると思うのです。そうなると文字盤が大きいこの時計ですね。


そして第3の時計はこちら。
タイプIIです。


アストロンとは逆に、今年は第3時計に格下げ。
2本柱が現代時計だと、古い時計が時々恋しくなる。そんなときは迷わずこれで行きます。


結果的に、2本柱はソーラー発電時計。
夏の日差しを最大限に活用します。













5月も終わりました。

今期のビジネス春時計を振り返ります。



この春の2本柱は、ザ・シチズンとロードマチックスペシャルでした。






まず、ザ・シチズン。



安定感抜群でした。

ほどよいサイズ、ほどよい厚み、ブレスの着け心地も良好です。
品がある文字盤デザインも、決して過度に主張しないところがなんとも素敵です。



そしてロードマチックスペシャル。



こちらはザシチと違って、ブレスがチクチクして着け心地がいいとは言えない。でもそれを上回る満足感があります。


見た目こそキレイですが、製造から50年経過した古い自動巻き。仕事で問題なく使えることが、私にとっての贅沢です。



そして第3の時計は、グランドクオーツ。



冬からの連続使用。やはりこれはいい。

シーズン途中に革ベルトからブレスに付け替えて、気温上昇にも対応しました。



6月からは、ビジネス夏時計です。



前回の続きです。

アストロンとともに、アメリカに来ています。



アメリカでやりたかったこと。

それは、GPS受信による時刻補正。

今回の出張のささやかな楽しみでした。


アメリカ本土は4つのタイムゾーンがあります。

国内移動でタイムゾーンまたぎをしたので、やってみました。


右側のボタンを操作して、受信モードに設定。

そして空がよく見える場所で文字盤を上に向けて、受信スタート。




動き出しました!

そして時刻合わせ完了!大感動です。




今回の出張で、タイムゾーンまたぎを4回やりましたが、めちゃめちゃ便利でしたね。


これって、海外に行かない限り絶対使わない機能。アストロン独自の機能を使えて、大満足でした。