先週末、地域の夏祭りがありました。


その準備と後片付けを含め、4日間屋外で肉体労働をしていました。ブログ更新が滞ったのは、このせいです(笑)。



この4日間は、新G-SHOCKを連続装着。



ゴルフ時計ですが、この夏のラウンド自粛で出番が減っています。ちょうどいい機会です。



電池容量は半分。




4日間のソーラー発電で容量回復できるかと思ってましたが・・・、



ダメでした!



仕方がないので、本日コンセントから直接充電しました。これができるのも、このG-SHOCKのメリットです。





この夏の一大イベントが終わりました。

今週を乗り切れば、少しリラックスできそうです。

前回の続きです。





ザシチもまた、ビジネス使用で日光を浴びて、しっかり充電中です。





このシンプル三針時計は、アストロンのようなパワーリザーブのインジケーターはありません。凹んだボタンを押すことで確認できます。




秒針が3時位置を示し、フル充電状態です。




でもこのボタンを押す作業って、やっぱり面倒。傷をつけたくないので、あまり尖ってない爪楊枝で丁寧に押しています。



明日から8月。これからが夏本番です。





この夏のビジネス第3時計のアストロン、ここに来て使用頻度拡大中です。




この夏は、「半袖ワイシャツ専用」と決めてました。

今年もやっぱり暑いので、半袖着用が増え、アストロン着用が増えてます。


当然のように、ソーラー充電機会も増えてます。やっぱり実使用で充電できてると、うれしいですね。


現在の容量はもちろんMAX。



最近はこのインジケーターを見ることで、満足感を得ています。