今さらながら、現在の休日時計を紹介します。

4つで回してます。




一番手は、プロスペックスSBDC101。ダイバーズウォッチ。おでかけ時計で、休日時計のエース的存在。





次に赤枠Gショック。こちらはアウトドア用。そしてゴルフ用。





そしてスピリット。黒文字盤にアラビアインデックスが癒されます。自宅ダラダラ用。





最後に、オールドクオーツのクリストロン。青文字板にバーインデックスが、少しだけフォーマル感を漂わせています。最近はテレワーク専用。




先日、新しいG-SHOCKを手放したことで、必要最小限となり、バランスが良くなったと感じてます。



これから増やすとしても、どれともかぶらないのが条件かな?逆に言うと、ダイバーズやG-SHOCKを増やすことはなさそう(多分だけど)。


当面はこれらと休日を過ごしていきます。





それは、セイコーアベニュー。




高1の時に買ってもらった、自身最初の腕時計です。

こちらは当時使っていたものではなく、数年前にヤフオクで入手したもの。


動きますが、あえて電池は入れてません。使う機会がないので。それでもたまに出してきて、書斎の上に飾ったりしています。


こういうレトロなデザインは当時の流行り。

12時位置の「Avenue」フォントも、当時っぽいデザイン。



「なんでSEIKOロゴより格段に大きいんだよ!」と思いつつも、かなりのお気に入りでした。



一方で下の娘も同じ高1。腕時計が欲しいとは一言も言いません。でも学校に行くときは、私のチプカシ(チープカシオ)を勝手に使っています。



チプカシは若者の間で流行ってると言われているけど、だから使っているようには見えない。時刻さえ分かればいいって感じ。私がアベニューに注いでいた思いとはまったく違います。



今どきの高校生の腕時計への距離感って、こんな感じなのかもしれません。いつ頃チプカシを卒業するのか楽しみです。








それはグランドセイコー。SBGX061。




この秋のビジネス時計ですが、9月の着用は2日のみ。


漆黒の文字盤を、暑い日に着用するのは、私には無理でした。朝晩涼しくなって、遅ればせながらこの時計のシーズンがやってきました!


黒い文字盤をバックに、シルバーの幅広ドーフィン針全体が輝くときが、一番カッコいい瞬間です。




ここからGSの逆襲が始まります!