クリストロン、久しぶりに使おうと思ったら止まってました。
前回の電池交換を調べたところ、昨年の3月。
これは電池切れですね。1年9か月経ってます。
オールドクオーツの電池寿命は、まあこんなもんでしょう。
新しい電池を入れて動作確認します。
裏蓋開封。カラフルでカッコいいです。
古い電池を外して、新しい電池を装着。ちゃんと動きます。問題なしです。
この時計は、冬は使ってません。寒さで止まったり動いたりを繰り返すので。なので、電池を外したまま冬を越し、春に新しい電池を入れることにします。
クリストロン、久しぶりに使おうと思ったら止まってました。
前回の電池交換を調べたところ、昨年の3月。
これは電池切れですね。1年9か月経ってます。
オールドクオーツの電池寿命は、まあこんなもんでしょう。
新しい電池を入れて動作確認します。
裏蓋開封。カラフルでカッコいいです。
古い電池を外して、新しい電池を装着。ちゃんと動きます。問題なしです。
この時計は、冬は使ってません。寒さで止まったり動いたりを繰り返すので。なので、電池を外したまま冬を越し、春に新しい電池を入れることにします。
先日、復刻G-SHOCKの購入を見送りました。
カシオオンラインサイトでは、予約受付初日で売り切れになったようです。私ときたら、ゴルフスコアで買うかどうかを占ってましたが、どっちにしても無理だったみたい?
それはともかく、今スクエアタイプの赤枠G-SHOCKは3つあります。
①GW-M5610U-1JF
(税込24,200円)
私の手持ちのG (GW-M5610-1JF)の後継機種です。電波ソーラーです。11月まで、赤枠スクエアGはこれだけでした。
②DW-5000R-1AJF
(税込33,000円)
話題の復刻版です。
電波受信機能もソーラー発電もありませんが、そこも含めて初号機と同じです。文字盤やベルト形状を、極力初号機に似せています。
③DW-5600RL-1JF
(税込14,300円)
復刻Gと同じタイミングでこれも出ました。スクエアGのエントリータイプの赤枠バージョン。
復刻Gと機能は同じ。ベゼル形状や文字盤デザインが違いますが、それにしてもわずかな違い(左が復刻G)。
これで復刻Gより約2万円安い。復刻版にこだわりがなければ、これもアリです。
私は赤枠スクエアGがお気に入り。
これまでは一択でしたが、一気に選択肢が3つになりました。嬉しい限りです。
手持ちの赤枠Gが使えなくなったとき、この中のどれかをチョイスしたいと思います(そのときに売られているかは別として)。
もうとっくに12月です。
ビジネス時計、冬仕様に衣替えしてます。
この冬の2本柱はこちら。
1番手は、キングセイコー。
毎年冬オンリーの使用ですが、今年も同様です。
太めのドーフィン針、そしてシャープに尖った先端が、私の心を刺激します。とにかく男前な時計です。冬時計に、これは外せません。
2番手は、グランドセイコー。
秋に引き続いての登板。
寒い冬に、絶対的な安定感は必須です!
そして第3の時計は、グランドクオーツ。
9月に購入したオールドクオーツ、満を持しての登板です。革ベルトにするかブレスにするか悩みましたが、とりあえずブレスで行きます!
キング1つとグランド2つ。
超豪華なラインナップです(笑)。
この冬は、これらで乗り切ります!