「はたちの集い」とは、一昔前で言う「成人式」のこと。成人が18歳になったので、今ではそう呼びます。
そのはたちの集いで娘は着物を着るのですが、その前撮りということで、本日写真館で家族写真を撮影しました。
しかし昭和40年代生まれのおじさんにとっては、分からないことばかり。
そもそも前撮りって何?ってところから始まる。
なんでも女性の場合、今は事前に着物姿の写真を撮るのが一般的らしいのです(あくまでも妻のコメント)。
「はたちの集いのときに、俺がカメラで撮るよ!」と言いたいのですが、そんな野暮なことは言わない(言えない)。てことで、GWにも関わらずスーツ&ネクタイで外出しました。
時計は、ザ・シチズンです。
記念写真に時計が映り込むことはまずありませんが、一応それなりの時計で臨みました。気持ちの問題ですね。