実写版?『龍が如く』 | 真島吾朗♡アマアマ日記

真島吾朗♡アマアマ日記

『龍が如く』の真島吾朗メインブログ♡
兄さんへの愛をちりばめつつその魅力を語ります。
真島の兄さんカッコよすぎ!大好き!
寝ても覚めても愛してる♪

テーマ:

今日は『龍が如く』のキャラクターに

そっくりな人特集です!
オリジナルキャラクターのはずなのに
なぜかそっくりな方達(笑)
もしやこの人がモデル?と考えちゃいます



【長瀬智也/桐生一馬】

この二人は結構似てると言われてますが
これ全く同じアングルじゃねーかww
長瀬くんは年齢的に今ちょうどいいので
ぜひ桐生ちゃんを演ってほしいですラブラブ
身長も同じくらいだしね。



【伊勢谷友介/真島吾朗】

伊勢谷さんも真島の兄さんに似てると
昔から言われてますよね。
別にそこまで激似ってわけでもないのに
タキシードを着たら『0』の支配人ですラブ
適当に眼帯付けてみたけど違和感ないわw



【大沢樹生/錦山彰】

これはちょっと卑怯なんですけど、
映画『龍が如く〜序章〜』の大沢さん。
錦山役だから似てるのは当たり前だけど
想像以上に錦だったのでエントリー(笑)



【渡辺謙/世良勝】

通りすがりの渡辺謙 キタ━(゚∀゚)━! www
改めて見ると完全に本人ですよねコレびっくり
どっちが世良だか分かんないレベル。
世良さんも『0』で急に男前になったよな。



【泉谷しげる/ビリケン】

これは元々モデルだろと思ってたんですが
一応オリキャラ扱いみたいですね……
いやでもどう見ても泉谷さんだよね?
別人と言われるほうが不自然なくらいです。



【稲川淳二/西谷誉】

これは賛否両論かなと思いますが、
初めて西谷を見た時に「どっかで見た……」
とひらめいたのが稲川淳二でした(笑)
多分40代くらいの稲川さんなら似てるはず。



【城島茂/ポケサーファイター】

これは説明不要ですね(笑)
誰がなんと言おうとファイターはリーダー。
突然すり替わってもわからないでしょうw
龍が如くではTOKIOが大活躍ですなニヤリ



【脇知弘/新垣幹夫】

これもモデリングかと思った人です(笑)
ごくせんの “クマ” 役だった、脇さん。
「ちょっと抜けた子分」てイメージ通り!
憎めない感じもそっくりですよね照れ



【國村隼/菅井克己】


これも…… 菅井がもう少し年取ったら
國村さんにしか見えないと思いますキョロキョロ
てか國村さんが若かりし頃菅井だった!?w
絶対この方がモデルだと思うんですけどね。



【今井雅之/舛添耕治】

亡くなられましたが今井さん……ですよね?
いい味出してる俳優さんでしたね。
こうして見るとやっぱり似てるわ!
まさか龍が如くでまた会えるとはニヤリ



【霜降り明星・粗品/林弘】

一部で小栗旬に似てるとか言われてますが、
私には林にしか見えない。
ということは林は小栗旬に似てる?(混乱)
結局は顔の長さの問題な気がしてきましたw



【銀シャリ・橋本直/高森紫音】


誰だよwって感じですが、
『LOST JUDGMEMT』ロボット部の
アイツです。制服の色まで一緒ですよ!?
これはどうみても同一人物……



【西村智美/ニューセレナのママ】


単に髪型のせいかもしれませんが(笑)

ママは丸顔で可愛い雰囲気の目元なので

わりと似てるのではないかと思ってます照れ




ここからは番外編というか漫画です

【南波六太/春日一番】

まずは髪型に目がいく二人(笑)
春日一番は宇宙兄弟のお兄ちゃんぽいです。
なんとなく顔も似てるし、ポンコツ系天才?
秘めた力を持ってるところとかもねニコニコ
ちなみに春日は宇宙飛行士を夢見たこともw



【三井寿/錦山彰】

また錦かよ!!どこにでもいる顔なのか?
全てが錦すぎるスラムダンクのミッチーw
むしろ錦を漫画で描いたんだろレベル。
井上雅彦が龍が如くを描いたら面白そうおねがい



さらに番外編です。


ゲームセンターなんかでよく見るQposket。
ハリポタ・スネイプとアベンジャーズ・ロキ
この二人が冴島と錦にしか見えない(笑)
龍が如くキャラも作ってほしいですねラブ



実は探せばまだそれらしき人がいますけど
とりあえずこんなもんですかね(疲れた)。
安易な実写化は嫌いですけど、
このレベルなら見てみたいな〜なんてラブラブ

皆さんは自分を龍が如くのキャラに例えると
誰に似てると思いますか?
私は髪をショートにしたらマコトになり
また伸ばしたら亜門乃亜に激似(笑)で
現在は前髪を伸ばしてティッシュ寿ですニヤリ

って髪型かよwww
いや、顔も似てますよ可愛いので!グッキラキラ
・.゜( `・ω・)つ☆(((’д’)))シピピピピピピッ





【2020.9.25追記】
また『龍が如く』実写映画が作られるらしい
CGのままストーリーを映画化したほうが
人気出そうな気がするんだけどなぁ〜アセアセ