10/25(水)、50個 + 200個。
予定通り、ジガルデセル収集完了。
何度も書かせていただいているとおり、生活リズムの崩れから深夜に、早朝に徘徊、散歩、ジョギングするようになり、ついで・・・というわけではありませんが、せっかくだからとポケモンGOのルート機能によるジガルデセル集めを初めて早2ケ月半。
ようやくパーフェクトフォルムへチェンジするための200個が貯まる。
10%フォルム → 50%フォルムには50個必要、50%フォルム → 100%フォルムには200個必要。
つまり、250個集めたって話。
どのルートも500m以上。
ルート1回につき、ジガルデセルが出ることもあるし、出ないこともある。
そりゃ、8月から歩数が増えて当然だ。(苦笑)
最初は「ついで」でしたが、途中から歩行中にジワジワっとジガルデセルが現れる瞬間に楽しさを感じていたのは事実。
出るか出ないかわからない。
250個というゴールがある。
少なくとも現時点では他の方法があるわけでなし。
そういった意味では、夏休みの宿題は最初の1週間前後で終わらせる派のワタシには絶妙のゲーム、ゲームバランスだったのかもしれない。
早速、パーフェクトフォルムに変更。
それほどポケモンGOに夢中になっていた、なっているわけではないのですが、苦労の末のパーフェクトフォルム。
感慨深いものがあるのは事実。
良い、徘徊、散歩、ジョギングのお供になりました。
・ジガルデセルは、ルート残り85m前後に出現しやすい。(残り100mぐらいから画面を注視)
・プレイヤーや野生のポケモンの下にジガルデセルが出現し認識しにくいことがある。
・ジガルデセルが出現したように見えたのに消えてしまった場合は、ポケモンGOを再起動すると再出現することがある。
・ジガルデセルは1度に複数獲得することができる。(通常1回1個ですが、2個、3個獲得できることがある)
・ジガルデセルは1日最大3回出現する。
・ジガルデセルは1日最大5個獲得できる。
通常、1個 + 1個 + 1個の3個ですが、1個 + 1個 + 3個の場合5個獲得。
但し、1個 + 2個や、1回目で3個獲得など、3個以上獲得するとそれ以降のルートではジガルデセルは出現しない。
・往路でジガルデセルが出現しなかった場合、間を空けずに復路を歩いてもジガルデセルは出現しにくい。(気がする)
・新しいルートはジガルデセルが出現しやすい。(気がする)
あ、これらはあくまでもワタシの経験則ですので誤解のないように。
これまでに出現場所のロジックも何度か変わったようですし、あくまでも現時点での参考として御覧ください。
1個 + 2個と2ルートで1日の基本獲得可能数である3個に到達することもあったし、9ルートでようやく3個獲得したこともあった。
平均すると、4〜5打数3安打ってところかなぁ。
(4 or 5ルートで3個獲得)
ちなみにパーフェクトフォルムに変更後もアイテムにジガルデキューブはあります。
2匹目、3匹目を獲得したときのために、引き続きルートを歩いてジガルデセルを集めておけよ・・・ってことなのだろうか。
いずれにしても今回のように自発的、積極的にルートを歩き、ジガルデセル集めはしませんので御安心(?)を。
それにしてもこれ以上ないと思われる歩きスマホゲーム。
ワタシが行動したのは深夜、早朝だったので良かったですが、人通りのある街中では周りへの迷惑等が気になってプレイできなかったのは事実。
ルート残り85m前後はノロノロと歩いたり、時に立ち止まったりするわけで、近くに人がいたらできない、できない。
また、ノロノロ歩きだけでなく、画面を注視するわけで近くに人がいたら危ないし、迷惑ですしね。
個人的には面白かったし、楽しませていただきましたが課題も多々あるような。
そもそもポケモンGOが歩きスマホ必須ゲームなので今更言うなよ・・・な話なんですけどね。
ホント。
M.J.KOZOU