10/16(月)、custom_mail_from_name。
TV等でCMをバンバン流している某大手企業のwebサイトでとある手続き。
手続き完了するや否やに届いた一通のメール。
メールのタイトルからして手続き完了を知らせるメールだとわかったものの、差出人はWordPress。
手続きしている最中にWordPressで制作されたHPだろうと察していたので差出人に驚きはありませんでしたが、冒頭に書かせていただいたように某大手企業のwebサイト。
※WordPress : 専門的なプログラミング知識がなくても、直感的にブログやサービスサイトを制作できるシステム。(基本となる部分は無料)
いや、大手はWordPressを使うな・・・と言っているわけでなく、利用するのは大いに結構なわけですが、せめて差出人ぐらいは変更しろよ・・・とITを職にしている身としては一言言いたくなってしまう。
「wordpress 差出人 変更」あたりで検索すれば対処方法は山のように出てくるはず。
御担当された方々は動作確認をしなかったのか?
動作確認をしたけれど気にならなかったのか?
WordPressで制作しているから仕方がないと判断されたのか?
返信先には当システムを受託した会社の一社員のものと思われるメールアドレスが入っているし・・・。(苦笑)
繰り返しになりますが、TV等でCMをバンバン流している某大手企業なだけになんともお粗末に感じてしまう。
まぁ〜、とある手続き自体は滞りなく完了したようなのでどうでも良いと言えば、どうでも良いことですが。
ワタシの中でこの某大手企業のイメージ、好感度が下がったのは事実です。
ホント。
M.J.KOZOU