起床、午後2時。
休日の今日 昼夜逆転状態を少しでも改善しようと思っていたが いきなり失敗。
いや、待てよ。

夕方、又は夜からの勤務。深夜帰宅、深夜食。明け方就寝。
1日くらい昼夜逆転を解消したとしても日常的なこんな状態。
また明日からは元に戻る。
今のわし、昼夜逆転でいいのでは ⋯⋯
と、何度思ったことが。

そもそもこういう状態が 今の勤務形態のわしには正常なのでは?

買い物、生活にもほとんど支障がないにも  関わらず 『昼夜逆転はいけないこと』の固定観念があるんだな。 

長引く体調不良も この昼夜逆転が原因ではないだろうし、でも 体調不良 = 昼夜逆転。に結びつけてしまう。

うんうん、
1日ね最初、目覚めからこんなこと考えているようでは後ろ向き思考に陥ってしまう。

前向き、前向き。
今日も生きてて良かったです。はい。


血糖値 正常。
室内運動 通常通り。
ちょっと散歩。
朝風呂。
部屋のコロコロがけ、プチ掃除。

ね、ね、
アル中なのに飲まないで これだけのことできたでしょ。


そして朝食。
すでに3時のおやつ時なのに あえて朝食と記そう。
今がわしにとっての1日の始まり、朝だから ← なんかカッコいい。



【朝食】



シナモンロール

 (山一パン総本店)









 赤ウインナー

とチーズの炒めもの

 ※ チーズはスライスチーズを使い、塩コショウで味付け




 とろ~り月見メンチカツ

(お惣菜)

 キャベツ千切り

 ミニトマト









 豆乳飲料 麦芽コーヒー



 三色団子


 緑ぶどう

 (冷凍しておいたもの)















食事の後片付けも終えた。。
さあ、わしの1日が本格的に始まる。

先ずは 眠ろう ← オイオイ!


食事の心地よい倦怠感がやってきたから、
これでいいのだ〜

これでいいのだ〜 は
魔法の言葉!



今日も一日、
飲まないで 何かが出来ますように。