あけましておめでとうございます。
つたないブログではございますが
今年も
どうぞよろしくお願いいたします。
明けて4日目ですので
食材をスーパーで買い物した程度なので
【今月】ではありませんが
買っておいてよかったな
使えるな。と感じたのは
イワタニのカセットフーという名前の
カセットコンロです。
一応我が家のは、[プレミアム]なやつです。
ブログを書くのに、購入履歴を確認しましたら、
4年前・4月に自分への誕生日プレゼントとして購入しておりました!! 笑
高校生の時、登山部(ワンダーフォーゲル部)だったのですが
ワンゲル部の先輩、後輩たちとは社会人になり、子育てに入ってからも交流がありました。
ワンゲル部を立ち上げた初代先輩が
山梨に自分たちでログハウスを建て
そこに住んでいるのですが
先輩夫婦のブログです。
先輩の素敵な夢を一緒に叶えたいと
途中の現場でワンゲルOBが週末毎に通いつめて
みんなでテントを張って手伝いました。
私も小学生だった子どもたちと一緒に
何週間か山梨へ手伝いに行きました。
特に息子は
薪割りから火おこしまでの体験を
頻繁にさせていただきました。
七輪に火おこしをし
魚やキノコなどを焼いて食べたり
みんなで枯葉や小枝🍂を集め焚き火をおこし、
そこで焼き芋🍠や焼きリンゴ🍎を作って食べたり。
お菓子作りの上手な先輩に教わりながら
娘はクリスマス🎂ケーキを作らせてもらったり。
お金では買えない
仲間との繋がり
子どもたちも、大人たちが協力する姿を見て
友だちの大切さを知ったり
自然の中で思い切り色々な経験をさせてもらったり出来ました。
おっと、話がだいぶそれましたが
野外での火おこしがどれほど大変か
84の実母からも昔の人々の暮らしぶりなど話をよく聞いておりまして。
万が一の備えもあり、
カセットコンロは
軽くて
火力があり
消えにくい
カセットフーを購入しました。
これ、軽いです!お手入れラクだし。
若干デカいのよね
だから非常時持ち出せるんかい?ってハナシなんだけど
登山リュックになら詰めれば入れられるかな
非常時 なんてのは
来ない方がいいわけですが
年末年始
息子が帰って来まして
久しぶりに【すき焼き鍋】をしました。
カセットフー
テーブルでも安全に使えて
沸くのも早いし
ガスの減りも少ないし
買ってよかったわ
最新モデルとかも出てるのかな??
ご参照まで。