2022年4月にNHKのBSで放送され、令和4年度文化庁芸術祭のテレビドキュメンタリー部門大賞を受賞したBS1スペシャル「正義の行方 飯塚事件30年後の迷宮」を劇場版として公開したということが何よりも大きいなと思いました。今まで観ましたドキュメンタリー映画の中でもかなり入り込めて理解できたものでしたし、木寺一孝監督が著書まで出すくらいの必死さと入り込みようだったなと感じました。

 

1992年に福岡県飯塚市で2人の女児が殺害された飯塚事件をめぐってのあらゆる関係者であります当時の捜査を担当した警察官、有罪判決を疑問視する弁護士、そして事件発生時から報道をしてきた新聞記者の3者の視点を交差させて展開するドキュメンタリーであり、構成の仕方がかなり見事に思えました。オープニングの飯塚事件で女児二人が死体遺棄された八丁峠で事件関係者が当時の事を語りながら手を合わせているところから色々と思うところありました。

 

丁寧なインタビューによる一人一人の事件についての語りがかなりわかりやすく、それでいてどんどん核心に近づけようとしているところも含めて相当木寺一孝監督がこの事件について知りたいと思っているのかがよくわかりました。DNA型鑑定などにより久間三千年が犯人とされて2008年に死刑が執行されたことに対して、やはりこの映画を観ればそれがかなり強引で納得のいかないものによって死刑執行が行われたというのが本当にによくわかりました。

 

当時取材していた西日本新聞の記者だけでなく、事件発生時に交番に勤務していた警察官、さらにはダブルタイヤの車を目撃した目撃者までも取材してしまうくらいの正義感と真実追及ぶりに驚きを隠せませんでした。DNA鑑定のあいまいな部分だけでなく、実際に被告である久間三千年が一度も罪を認めてないということも含めて冤罪の可能性を探っていく展開もかなりドキドキして実際に自身が事件関係者になったのかという錯覚に陥るほどでした。

 

唯一、顔が鮮明に出なかった久間三千年の奥さんまでああしてストレートに取材しているというのも驚異的だなと。DNA型鑑定や目撃証言などから犯人とされた久間三千年元死刑囚でありますが、判決から約2年という異例のスピードで死刑が執行されたことに対しての部分も、警察の威信がかかってるからなのかと思わせるところを見抜く鋭さも持ち合わせていてさすがだなと。

 

再審請求をして最高裁まで行くも、5人の最高裁判事によって棄却されてしまう事実と少ない紙の量の書類で片付けられてしまう虚しさ部分も心に突き刺さりました。表面上は合理的な証拠犯人とされた人物の死刑をもって決着されながらも、多くの謎が残る実際の事件を一個一個じっくりと氷にお湯をかけて溶かしていくように真実を見極めていく方法もグッドでした。「久間三千年はジキルとハイドだ。」という言葉や、「死刑執行する前に、一度反省してもらいたかった」というところも違和感があったなと。何年、何十年たっても真実を追求し続けてほしいなと思わせる知れば知るほど真実が知りたくなる飯塚事件を突き詰めた傑作ドキュメンタリー映画と実感です。 

 

899点 本当の正義とは何か?について深く考えさせられること重要ポイント 8.9点