スイミングスクール | 雪うさぎのおうち

雪うさぎのおうち

宇野昌磨選手・横井ゆは菜選手を応援しています!
高3の長女と中1の長男がいます。趣味のベランダ菜園や子育てについて、書いています。よろしくお願いいたします。

今年の夏休みにやっと、プールにもぐり、じゃんけんができるようになった上の子が、スイミングスクールに通いたいと言い始めました。

私も子どもの時、4年間スイミングスクールに通っていましたが、運動の苦手な私でも、クロール、平泳ぎ、バタフライ、背泳ぎ、すべて泳げるようになって、学校のクラス対抗の水泳大会では、代表に選ばれていたので、私と同じで運動の苦手な上の子なので、水泳を習うのは、大賛成です。

パパはあまり泳げませんが、水泳は全身運動だし、肺や気管も強くなるから、習わせたいと前々から言っていました。

しかし、習い事は本人のやりたいという気持ちを尊重していたので、今までは、スイミングスクールには、行かないと上の子が言っていたんですが、もぐれるようになって、少し自信がついたのか、泳げるようになりたいと思ったのか、自分からスイミングスクールに通いたいと言い始めました。

まずは、通える範囲にあるスイミングスクール3ヵ所の空き状況や曜日や時間などと、水に慣れるところからゆっくり教えてくれるところを調べています。

他の習い事との兼ね合いもあるのですが、上の子は、新体操をやめて、スイミングスクールに通いたいといっていて、たしかに、ピアノと英会話も習っているので、新体操もスイミングもとなると、遊べる日がほとんど無くなってしまうし、体も疲れちゃうと思うので、何かスポーツはひとつ習わせたいと思っているので、10月下旬にある新体操の大会が終わったら、キリもいいので、新体操をやめて、スイミングスクールに通うのもありかなあと検討しています。