緋色の命 | 四季のいろ

四季のいろ

*Something sweet*
恋するように生きていく♪

朝ドラ「スカーレット」を再試聴し始めました。

 

 

 

朝ドラは毎シリーズ、なーんとなく見るのが習慣なのですが、

(リアルタイムじゃないですけどね)

 

 

「スカーレット」は

途中でちょっとざわざわする展開になって。

 

 

 

 

よもや!

あの穏やかな良い人代表のハチさんが?!?!?

\(◎o◎)/!

 

 

 

 

そうなると、弟子の陶芸家の可愛い女性を見るのも嫌になって。。。(-.-)

 

(女優さん、ごめんね^^;)

 

 

 

 

途中リタイアでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、実家で何気なく見るようになったら、

 

 

 

あれ?

 

 

 

 

 

 

ハチさん、しれーーーーっと出てる!?!(笑)

 

 

 

 

 

不倫して離婚したのでは?

 

 

 

(HPで確認してみると、

 原作とは少し違う展開になってるようですね)

 

 

 

 

 

喜美子さんの陶芸家としての道も安泰で、

 

安心したのも束の間、

 

 

とても悲しい展開に。。。。。。><

 

 

 

 

 

 

 

息子さんの闘病。

 

 

 

 

驚きながらも、

 

動揺しながらも、

 

 

そして、苦悩しながらも。

 

 

 

すべて受け止めて諦めない喜美子さんの背中に

 

とても勇気づけられています。

 

 

 

 

 

高齢の両親の看病とは

辛さがまるで違う。

 

 

 

 

「もう十分良く生きたよね。いい人生だったわ」と笑う私の母と、

 

 

「まだ終わりたくない。生きていたい」

 

そう泣く我が子とでは・・・・(T_T)

 

 

 


 

 

 

 

 

母の病室の出窓です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おひなまつりには、ちらし寿司もお裾分け(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「スカーレット」と聞いて、

 

最初に浮かんだのは「風と共に去りぬ」の

 

スカーレット・オハラでした。

 

 

 

主人公も、彼女のような激しい生き方をするのかなって

予想していましたが、

 

緋色もスカーレットと言うのだそうですね。

 

 

 

 

 

信楽焼きの炎。

 

 

命の灯火。

 

 

 

 

最終回まで緋色が消えないといいな。。。

 

 


 

 

 

 

 

 

 

あと3話。

 

 

どこまで描かれるんだろう。

 

 

 

 

原作と違うハッピーエンドじゃ駄目かな・・・?

 

 

 

甘党水玉が朝ドラの脚本家なら、

 

絶対そうするけどなー。。。 ←誰も聞いていない(笑)

 

 

 

 

 

 

「スカーレット」のウイークリータイトルが、

 

水玉のストライクゾーンドンピシャです♡

 

 

 

3月1週 「いとおしい時間」

 

3月2周 「揺るぎない強さ」

 

3月3週 「小さな希望を集めて」

 

 

 

 

そして、最終週は

 

「炎は消えない」

 

 

ラストまで希望を持って見守ろうと思います。