シリコンの真実を学ぼう!③ | 金町 美容室 hair salon 虹 の徒然美容ブログ

金町 美容室 hair salon 虹 の徒然美容ブログ

こだわりの技術・薬剤を用いて、
髪を本当の意味で綺麗に、扱いやすく。
ブログはお堅いネタからゆるいネタまで、ざっくばらんなブログです。


「美髪・・・?いえいえ・・・・来年には消えます。」



髪に付けるシリコン(及びコーティング成分)について、個人的な見解まとめ!



シリコンを付けすぎると、髪が重たくなる。乾きにくくなるので、ドライヤーをあてすぎて傷む可能性がある。



カラー剤パーマ剤などがやや浸透しにくくなり(特に自毛の部分)、カラーの色ムラやパーマがゆるく感じたり、カラーやパーマに時間がかかり傷む可能性がある。



指通りはよくなるが、安いシリコンシャンプーだと洗浄力が強いので、それを使い続けると傷みやすい。その場合だんだん指通りも悪くなる。



ギリギリシリコンシャンプー使ってもいい人 ⇒ 多毛で広がるので根元からボリュームを抑えたい、かつカラーやパーマをしていない人。
乾燥毛の人はより髪が乾燥しやすくなる可能性があります。
脂性の髪の人は最初髪がよりべったりするかもしれませんが、だんだん傷んでちょうどよくなる可能性もあります。
本当にお金がない人。(その場合はシャンプー自体を使わないってのもアリかもしれません。湯シャンだけを薦める美容師さんもいます。)



てなかんじなので、だいたいの人は安いシリコンシャンプーはやめて~!!



トリートメントとしてのシリコンは、まだいいかなと思います。
付け方としては、パサつく毛先くらいまでで、髪が重たくなりすぎない程度に。



シャンプーさえ優しい洗浄力のものを使っていれば、毛先のシリコンでそこまで傷むことはないかと。指通りが多少よくなり、紫外線予防効果もあるのかな?(これはまた検証します)



シリコンは、洗い流さないトリートメントにも、スタイリング剤にも、本当に何にでも入っているので、毛先の引っかかりや、パサツキが気にならない人は、髪につけるものを減らしてもいいと思います。



。。。とりあえず以上です(・ω・)/また考え方が変わったりしたら更新します。

余談ですがシリコン以外のトリートメントでは、ホホバオイルとCMADKという成分に可能性を感じます☆

髪は傷んでしまったら、本当の意味での修復はできないものなので、髪にこだわりがある人は、ぜひ髪に優しい生活をお過ごしください☆


このブログから見た人はパート①パート②も見て下さいね!


hair salon 虹

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村