PUFFY の蟹食い行こう音譜音譜🦀食い行こうと口づさみながら城崎温泉に日帰りで🦀を食べ

 

に。

 

毎年一度は行くのだが何時も行くたびに何故二人なのにあの大きな鍋で蟹スキをして

 

それから阿保みたいに雑炊を作らなければならないのか。ここが疑問だ。

 

それと蟹の刺身に魚の刺身もついてくるところも不思議だ。

 

そんなん事を今年は解消しようとあちこちのホームページを見た結果、城崎温泉のかど屋

 

さんに決定。ここは見た感じ鍋も修学旅行であった個人個人の鍋のようなのでいい。

 

それと、城崎温泉と言えば泊まりに来て旅館で食べるが私的には当たりまえなのですが

 

そこでお食事処を営業している。これは私的には凄い事なのです。

 

食事だけで温泉も入らず日帰りで営業が成り立つ。イコール美味しいからなのです。

 

取り敢えず、この日の工程はおかきが美味しい播磨屋さんに寄ってからかど屋さんに。

 

モーニングは高速のサービスエリアにて。

 

取り敢えず、山陽道から播但道に入り、市川のSAでモーニングを。しかし、コロナのせいで

 

通常7時から営業が9時からに変更。仕方がないので次の朝来サービスエリアにて

 

モーニングを。ここでもコロナの影響で9時より。

 

10分くらい待ち、何とかモーニングを頂きました。平日の朝という事もありガラガラ。

 

それから播磨屋さんに。

 

 

大きな三重塔が目印です。

これも播磨屋さんの持ち物です。

大きな池もあり敷地が広いのなんの。

 

ここでおかきを嫁がまた阿保程買っておりました。

 

この時期だけかもしれませんがぜんざいのサービスが有ります。

 

これはこれで大変美味しかった。これを目当てに行く人もいるのではないでしょうか。

 

それから久しぶりの城崎温泉に。

 

少し早く来たのでその辺を散策。

 

平日なのかコロナのせいなのか以前私が来た時とは人が大変少なくなっていました。

 

なんかアイスクリームの店がやたらと増えておりました。

 

 

お店に無事到着し中に。今日は私たちの貸し切り状態です。

今日はコロナのせいで蟹のフルコースを頂きましたが量も味も申し分ありませんでした。

 

それから食べ始めた時より気になったのがお箸。なんと食べやすい箸。

 

店主にこの竹の箸、食べやすいので持って帰ってもいいかいと尋ねるといやいや、駄目なん

 

です。あ~残念と思っていたら、箸販売致します。1,500にてと書いており聞くと特別、京都の

 

方で作っているそうで、私みたいに買って帰る人が後を絶たないとか言っておりました。

 

ここの店主も気さくな方で、会話も弾み、あっと言う間に2時間半が過ぎておりました。

 

店主曰く、この時期は蟹よりクエを食べにくる人の方が多いとか。

 

この辺で撮れるのを聞きびっくりマーク

 

来年はクエで決まり。

 

帰りにいつも蟹を買いに行くヤマヨシさんに寄って蟹を買おうと見ていましたが

 

何時も15,000円の7~8肩入りの分なのですが、

 

何時も4肩入り13,000円あり何時もこれを買っていると思い込み、やっと値段も下がってきた

 

と思い買おうとしたら嫁さんが何時もはその隣の23,000円の分ですよと。

 

お店の人に聞くと年末までは昨年の2倍の価格。中国とアメリカの取り合いで価格が高騰した

 

とか。今は昨年の1.7倍です。それでも年末より下がってきています。

 

う~ん。どうしようか。

 

ここは勇気ある撤退だ。

いつもならイケイケどんどんだが。流石に今日はお財布の紐がゆるゆるだから
 
締めなおさないとな。