GKが沖、中盤で樋口に替わり荒木が入った他はフルメンバーの鹿島に対し、メンバーを大幅に変更して臨んだ新潟。
試合は開始から鹿島がハイプレスでペースを掴む、開始早々にピトゥカが決定機を迎えるがGKに止められてしまう、その後も押し込む鹿島だが中々流れの中で決定機というのは作れない。
セットプレーからは佐野や荒木が決定的なヘッドを放つも、GKの正面、多分本当にヘッドの強い鈴木や知念に警戒が行ってる分空くのだろうが。
鹿島ペースで始まった試合だったが、30分を過ぎると新潟ペースに。
徐々にパスワークでプレスを交わされて自陣に引かざるを得なくされていく
それでも前半は0-0で終了。
後半に入っても新潟のペースは変わらず、するとその流れのまま後半7分、秋山のミドルが昌子の背中に当たりコースが変わり沖が防げずに失点、0-1
相手の流れの時に耐えきれずに失点してしまう・・・
その後は選手交代やポジションチェンジで再び鹿島の攻勢が続き、何度か決定機を迎えるが、新潟の体を張ったDF、調子に乗ってしまったGKに止められてしまい得点を奪えず。
最後は勢いも落ちて、焦りも加わり、いい攻撃の形は作れずじまい。
0-1での敗戦となってしまった。
ルヴァン杯はここまでグループ最下位ですか
今年はグループ2位だと決勝トーナメントに進めるか確実じゃないので、1位を狙っていかないと。
まだ自力で突破できる状況ではあるので、しっかり戦っていきたいですね。