2022Jリーグ 第34節 G大阪戦(H) | み~のふわふわ生活

み~のふわふわ生活

み~の気ままな生活を日記にしました。

サッカーJ1最終節のガンバ大阪戦に行ってきました車

試合はガンバが絶対負けだけは避けたいって姿勢だったので、熱い戦いとはならなかったね、鹿島が何としても勝たなければって状況でもなかったし真顔

ガンバはシュート2本ですか、しかも枠内は0。

しかし、ガンバは京都が勝っていたら入れ替え戦に回ってしまうというのに勝ちにはきませんでしたね。

入れ替え戦に回ったとしても勝てるって自信があったのかな?

鹿島は4-1-4-1の形にして守備は安定したけど、ここからどう攻撃に持って行くかが課題だ。

守備の安定にしても、三竿が中盤でワイパー役になれば少々CBに不安があっても守れてしまうというのは数年前から分かっていたことで、結局振り出しに戻っただけですかね。

GKの早川の台頭は最後の最後で今シーズンの一番の収穫となった。

ビルドアップでの落ち着きは相手選手数人のベクトルを瞬時に把握できてるからなんでしょう、きちんと先まで読んでパスを出してるから受け手が苦しくなることが少ない。

 

試合終了後に昌子が一人でガンバサポーターと最終戦セレモニーのためにピッチに集まっていた鹿島の選手たちに挨拶に行っていた、何だか意味深な行動だったな、夏の移籍話が再燃してるのか???

最終戦セレモニーで挨拶する岩政監督。

すっかり来シーズンも指揮するって前提での話でした、まあ続投なんでしょうね。

優勝は横浜、川崎の猛追を振り切っての優勝はチームに自信を与えることになるだろう、また厄介な相手になっていくな。

引き分けた鹿島は5位のままで終わるかと思ったら、C大阪が名古屋にアディショナルタイムに決勝点を取られて敗戦。

これによって鹿島は4位フィニッシュとなったおーっ!

順位は一つでも上のがいい、賞金も増えますしね札束

4位だと理念強化配分金も入るんじゃなかったかな。