2014シーズンのスタート。
スタメンには豊川の名前が。
プロ初出場でしたか、カップ戦も出てなかったのか~
左SBには山本、急ピッチで開幕に合わせてきたね。
CBは昌子、青木のコンビ、これはびっくり。
山村はベンチにも入ってなかったが、怪我でもしてるのかな?
試合はスリッピーなピッチで、開幕戦ということもあり、無理にパスを繋ごうという感じはなかった。
前半11分のCK、蹴るのは遠藤、ボールはダヴィの頭にピタリ
プレシーズンマッチから好調だったダヴィが公式戦でも決めてくれた。
しかし、流れはどちらかと言えば甲府。
堅さの見える昌子が危ないバックパスからピンチを迎える場面も。
それでも、前半20分を過ぎてから鹿島に攻撃の形ができ始める。
土居のスルーパスを受けた伊東がクロスを上げると豊川がヘッドで合わせる。
さらに、前線のチェックからこぼれたボールを土居がシュート、これがGKのワンタッチがあってCK。
そのCK、小笠原が低い球を遠藤へ、これをダイレクトシュート。
GKが弾いたところに遠藤が詰めて2点目のゴール
これで随分試合運びが楽になった感はあったが、まだまだ1点返されたらどうなるか分からない雰囲気のまま後半へ。
その後半わずか1分、FKのチャンスから小笠原のキックを昌子がヘッドで決めて3-0
ゴールに背を向けた状態で後方に流したヘッドだったので、入ったのかどうか分からなかったと試合後のインタビューで言ってたね
これが嬉しいリーグ戦初ゴール。
この3点目で完全に気持ちが楽になったのか、豊川あたりはガンガン仕掛けてましたね。
終盤は高さを補充してきた甲府に対して、伊東に代えてCBに植田を投入し、左SB昌子、右SB山本というオプションを披露する。
このDFラインの高さはなかなかのものだ。
そして、野沢、本山らベテランを投入して試合を締めにかかる。
最後はFKからダヴィが4点目を決めて、予想外の大差勝ちとなった。
遠藤のセットプレーのキックは精度が上がってるね、決まらないときでもいいところにいってましたよ。
そして、山本。
クロスの精度はよく分からないけど、スピードもスタミナもある、身体能力が高くて、背が高いだけじゃなくてジャンプ力もあるようだ。
やっと見ることができたわけですが、これはいい補強だったのかもしれない。
今日は、ちょっとうまく行きすぎな感がありますが、とにかくいいスタートが切れた。
このメンバーで1年戦ったら将来的に面白いチームになるかもしれないと思うが、さすがに今年優勝を狙うならどうなのかなとは思う。
前線に強力な駒がもう一枚欲しいというのは変わらない。
引き続き強化部には頑張って欲しい。