プロ野球のオープン戦が終了、巨人と阪神はメジャーのチームと試合をしてたね。
オープン戦の優勝はヤクルトでした、中日は勝ち越しで終えた。
オープン戦の成績はシーズンとは関係ないと言うけど、オープン戦で勝率5割を切ってしまったチームの優勝例は数えるほどしかない、ということは大量補強で優勝間違いなしとされる巨人の優勝はないかも。
ものすごい戦力がアップしたように感じるけど、少なくとも打力はラミレス>村田だと思うのでむしろ低下してるように思う。
杉内、ホールトンが入った先発陣は強化されたけど、リリーフ陣は変わってない。
ホールトンはさすがに昨年は出来すぎだったように思うし、杉内は成績を細かく見ると一番良かった時からは落ちてきてる。
とはいえ、他のチームがそれ以上の戦力があるかと言われると疑問なので、押し出されるように1番人気になってるってことなんでしょう。
セリーグ2連覇中の中日ですが、たぶん世間一般では「そうだったっけ?」というくらいの認知度な気がする。
勝てていたのは、やはり落合監督以下コーチ陣の手腕によるところが大きかったと思う。
高木監督に代わって、OBで固めるような人事
ぬるま湯体質の昔の中日が戻ってきてしまった気がする。
戦力的には昨年並みを維持してると思うけど、戦う集団としてどうなんだという気がします。