ACLの次はヨーロッパのCLです。
こちらは決勝戦、勝ったチームがクラブワールドカップで鹿島と対戦するかもしれません。
マンチェスターU対チェルシーとイングランド勢同士のぶつかり合い、試合は序盤マンチェスターUペースでC・ロナウドのヘッドでマンUが先制したときには一方的になるのかという雰囲気すらあったが、組織力はともかく、選手個々の能力の総合値では上回っている感があるチェルシーが前へ前へという迫力で盛り返していった。
そして前半の終了間際、遠目から無理やり撃ったようなミドルシュートがDFに当たってコースが変わり絶好のボールがランパードへ、これをきっちり決めて同点。
決して崩しているわけではないけど、強引に決めてしまう、チェルシーらしい得点です。
その後、ポゼッションではマンUだけど、シュート数はチェルシーが倍撃ってるという試合展開で、チェルシーのほうがややチャンスが多かったかなというところだったが、結局延長でも勝負がつかずPK戦に。
PKはC・ロナウドが外して、スーパースターはPKを外すのが伝統なのかななんて思った(;^_^A
チェルシーは5人目のテリーが決めれば優勝だったのだが、足を滑らせて失敗
こうなると先行のマンUのほうが有利。
最後はチェルシーのアネルカが止められて、マンチェスターUの優勝。
チェルシーにはまだ早いってことですか、これが伝統の重みなのか。
マンチェスターUとは3年前に鹿島は対戦してましたね。
プレシーズンマッチだったけど、2-1で勝ってます
本山が2ゴール決めて、Rファーディナンドからヨーロッパに連れて帰りたいとか言われていたなあ。
今度は公式戦で対戦できるようにACL頑張りましょう。