鞘塗り 栗形再修正・・・ | 装飾工房『瑞緒 mizuo』よかよかブログ

装飾工房『瑞緒 mizuo』よかよかブログ

螺鈿細工、漆芸品、装飾品、工芸品を制作する福岡の工房。
日々の作業の様子、体験談などをご紹介します。

本日、鞘塗りの1本(未公開分)がようやく完成しました!

しかし、先日接着した栗形は、、、
今度は金具シトドメの取付穴が少し傾いていることが判明!

普通こういうことないんですが、決着を付けるため
妥協なき戦いを昨日から今日にかけて慣行~(・_・;)


ここに来て気づくとは、、、何たる不覚!
栗形の縦方向も僅かに傾いております。
横方向の傾きは分かったのにこれには気づかないなんて、、、(;'∀')


もう途中の悪戦苦闘は撮影せず、、、
数時間かけて修正完了!やり切った~。

WBCの大谷とトラウトのように
シトドメくんたちもビッタシ決着つけました(^^;


早速隙間に錆付けであります。。。


反対側も。。。
この後、シトドメ穴の傾き修正削りで出来た隙間もコクソで埋めて、、、


そして本日、乾燥したところで
生漆含浸させて錆とコクソの固めを。。。


金梨地粉で描いた城山三峰も、研いで摺漆。。。

本鞘は、まだまだ作業が続きます(^^;